楽天モバイルの新料金「最強プラン」、KDDI社長の「そんなに貸さないからね」の真意とは
-
もちろん、筆者が高橋社長に金を借りるという話ではない。先日、発表された楽天モバイルに対するKDDIローミングの話だ。
楽天モバイルとKDDIはローミングの契約を見直し、2026年9月までローミング提供を延長すると発表した。新協定ではこれまでローミングに含まれなかった東京都23区、名古屋市、大阪市を含む一部の繁華街エリアを対象とし、一部のインドア(地下鉄、地下街、屋内施設)やルーラルエリアも引き続き、ローミング提供すると合意したという。
新契約を受けて、楽天モバイルは6月1日より「最強プラン」を提供すると発表した。
2020年4月の本格サービス開始以来、ローミングエリアでは月間5GBという制限があったが、これを撤廃。楽天回線エリアとローミングエリアを合わせた人口カバー率99.9%の通信エリアでデータ使い放題が提供されることになる。
これまで楽天モバイルでは人口カバー率で98.4%まで来ていたが、新契約により、日本地図をピンクで染め、99.9%を名乗るようになった。
SNSでは「auネットワークと同等品質にも関わらず、データ使い放題が3278円で使える」という点が評価されている。確かにauで使い放題プランである「使い放題MAX 5G」は、月額7238円だ。同じ使い放題が半額になるというのであれば、auから楽天モバイルに乗り換えようかなという検討したくもなる。
しかし、そうした世間の風潮に対して、高橋社長は「そんなに貸さないからね」と、言いたいようなのだ。
実際、KDDI関係者に話を聞くと、楽天モバイルに貸し出される周波数帯は従来通り、800MHz帯でしかない。あくまで、地図上をピンク染める、面を広げ圏外をなくすためのローミングであるのは間違いない。
都心部の繁華街などビルが林立して、楽天モバイルが持つ1.7GHz帯では電波が届きにくいような場所でも、これからはauの800MHzをつかむことで、圏外ではなくなる。ただし、 サクサクと快適に使えるか は別の話だ。
全文はソースでご確認ください
ID: 15D8yhlH0.netID: Gcp1IlHq0.net>>1
冒頭の一文いる? -
またすぐ価格変更するかユーザー切り捨てるんだろ
流石にもう騙される奴0人説 -
速度絞るってこと? ID: EUS1oQGq0.net
-
それで十分だろ
モバイルで高速通信は必要ないから、確実につながればそれでいい - 楽天はもうモバイルとかローミングとかそういう次元の話はどうでもいい状況じゃね?
-
>>11
何処まで求めるかになるな
オンライン決済とメール、SNSは最低限利用できればいいけどID: 6WU7FcoB0.net>>19
その程度なら日本通信の298円でこなすよ? - サードのMVNO品質てこと?
-
楽天回線がつながらないときだけ
一時的にauにつながるだけだからな
そらそうよID: ytp5ucVZ0.net - もしかして電波って既得権益?
- トトロがドブに詰まった所、、、パイの奪い愛きたぁあぁぁああ!!!
-
>>43
どういう状況になるの? -
楽天の最大の問題は建物の中で圏外になるんで
コード決済が使えないことだった。
それが解消されたんで三木谷的にはよかったねって話。
でも一番コスパいいのはローソンで買い物してpovoなんだけどね。ID: wh9ScF2B0.net>>62
ローソンで買い物する事がコスパ最悪なんだけど -
>>55
プラチナバンドというのはエリア展開に金がかかるのよ。
楽天はお金がつきた。ID: +pbtM/i60.net - 地震や有事考えると安定回線指向になる
-
>>68
povoかUQを売りつける -
そのうち楽天モバイルもKDDIに売るんだろ ID: 546UON1P0.net
-
>>104
サントリーと似てきたなw
面白くなってきたわID: lPW4nrQm0.net>>112
サントリーよりも出光興産だよね
サントリーもキリンとの合併条件がサントリー創業家の持ち株比率が1/3を切るものだったが
当時創業家一族のゴッドマザーだった創業者の長男の妻である鳥居春子が猛反対して
一族会での決議が合併反対で纏まってキリンとの合併は破談となった - ぶっちゃけたくさん貸してくれないと困る
-
ひっでえw
povoとどっちが速いかな
それが気になるID: IOFYjH7u0.net>>123
何でpovoより速いと思えるの? -
衛星基地局が成功するまで解決しないだろ・・・
契約終了後は自前の基地局増やすしかない、その前に800帯が貰えるかどうか
スターリンクにできたのだから楽天の衛星基地局も可能なはず、と期待 -
楽天とAUが組むってのは面白いねw
あの2社は同じような会社だよ
常にグチャグチャしたプランばかり考えて
なんとか半騙しみたいに加入者を増やすことばかり
考えてる会社
関わらないほうがいい
ドコモにしとけば無難だよID: +NUkLpXe0.net>>128
「典型的な情弱でドコモの養分です」って自己紹介はいらない。 - これじゃキャッキャウフフしてた楽天ユーザーが馬鹿みたいじゃん
-
>>11
遅いけど繋がってるじゃん -
まあ貧乏人とか学生にはありがたいんじゃないの
楽天エリアの建物内の繋がりにくさは解消しないと思うけど -
>>140
学生がこんなゴミ回線使ってたら孤立しちゃうよ… - 固定回線替わりに使う奴が大多数だからどうせシェア伸びないよね
- これちゃんと楽天は説明しないと駄目だろ
-
au回線では8.2Mbps
楽天回線だと0.8M bps
このまま6月からもau回線の速度がデリャ、
au本回線解約だなID: ePk7AJpB0.net>>154
どこに住んでるの?都内楽天下り100M上り50Mだけど? -
楽天をまた信用するやつなんて居るのか?
1年限定だろ -
昔はID:ePk7AJpB0みたいな楽天擁護者が楽天モバイルスレには
多く居たのに最近はめっきり減ったよねぇ
みんなどうしたんだろうw -
>>189
>>190
そこでpovo (^。^)y-.。o○ -
>>201
すでに、電波を受信するよ。
東京の品川駅で、楽天の電波に勝つauのバンド18です。
楽天のパートナーエリア(バンド18)が品川駅で復活
↑ 真auは 5Gエリアなんだけどね。ID: 9osou6Lj0.net -
>>212
キミ、間違えてるぞ
ゼロ円の頃、東京はauのバンド18だったよ。 -
自分の資料読みが間違ってないなら、
1GBあたり税込500円ちょいのデータ通信料をKDDIにお支払い
6GB使われたらそれだけで赤字では? -
ぶっちゃけ・・・「フルサービス求めるなら」高い金出して三大キャリアを使え!って事だわな。
高い金出したくないならある程度我慢や妥協しなさいという事だ。
こういうスレ見ているとどうしても欠点ばかり過大に挙げられがちだが、
そこにこだわるなら「だったら他に行け」って事になる。誰も楽天利用することを強要してはいない。
納得出来る人だけ楽天を利用すればいい。幸い今は「二年縛り」も無いんだし・・・いつでも他へ移ればいい。 -
俺自身別に楽天株持っている訳でもなければ債権持っている訳でもないから楽天が倒産しても直接的には困らないけど、
その結果三大キャリア談合復活で、スマホ料金月5000円オーバー再び・・・なんて事になったら嫌だから
それを防ぐ意味で楽天に頑張ってもらいたいと思っている。
多少つながりにくいぐらいなら俺としては十分許容範囲だし、安くてスマホ持てるならその方が良い。 -
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1501658.html
びっくり IIJをkddiが買った。
もともとntt系でドコモの別働隊だったはず。ID: UOPslQOg0.net>>229
IIJmioのD回線使ってるんだが今後au回線一本化とかあるのかな? - ややこしい料金プラン止めれ!
-
>>228
三大キャリアが総務省に怒られて格安ブランドのahamo,povoを出したのは楽天モバイルが出てくる前だぞID: 9osou6Lj0.net>>235
楽天モバイルサービス開始が2020/4でahamo発表が2020/12だぞ -
1G500円プランとかつくったら、まだ回線数増えそうだけど
市場との相乗効果狙うなら無料は無理でも回線数は増やさないと -
>>81
最終的には1000億円ぐらいでKDDIが買い取るんだと思うよID: Ug0Y9F/E0.net>>262
時価総額0に近いんだから持参金いるんじゃない?ID: kxqaM2aL0.netID: wyxb8FMu0.net>>262
買うとしても桁が2つ3つ違うんじゃね -
>>265
ちょっとは調べろよ、
当たり前だろ規制されるのID: Ug0Y9F/E0.net>>267
ボーダーフォンが買収したときは? -
>>266
電波は返却しないといけないID: kxqaM2aL0.net -
ググったら衝撃の事実が!
放送局は放送法で外資の割合が規制されてる
NTTはNTT法で同じく規制あり
ところが他の通信事業にはそんな規制はないんだそうな
こりゃ楽天は中華が買うんだろうな
ID: Lj+6OZ5v0.net>>278
買えねーって言ってんだろ -
直近の通信量で通信制限入るのって、
使い放題プランとか無制限プランじゃなくね?
総務省に問い合わせてみよう。 -
>>77
光より出るってwww
スクショと条件貼っとけwww -
高橋社長「楽天がauより便利になるようにはしない」
なんだよこれ詐欺行為か? -
3gで十分 ID: sYS679XY0.net>>305
来年1月までだっけ?SBが1番長く残してくれてるけど - auと同品質!!一年後・・・帯域確保できまそんでした!
-
KDDIの社長とかって、基本やとわれの無能社長やん ID: 16HHgvR30.net>>334
上場株式会社でオーナー社長ているの? -
楽天とマイネオはデータ専用、PHSからの流れで禿げの契約もあり、マイネオは割と頑張ってるねえ
自分の生活圏だと上限に張り付く印象、楽天はもっさり感少し強め、禿げはおおてらし価格サービスで
面白みは一切ない、昔のハングリーさが懐かしいID: N0WPlm4D0.net>>338
マイネオ辞めようとしたが、夜間フリー(23時〜7時)があるからやめられなかった -
>>336
豊田章男前社長ID: 16HHgvR30.net>>339
創業家とオーナーはちがうだろ -
パートナー回線エリアで容量を気にせずヘビーユース出来るのは最高になったな
楽天モバイルは電波がもっと繋がるエリアが増えていけばいいだけで、ギガ無制限なのはすでに最強だしID: J9BMk1OB0.net -
ぶっちゃけ2980円で完全無制限で使われても困るとそのうち言い出すわ
そもそも値段設定が悪い
固定回線別に持つのとこれを固定回線兼用するのとだと微妙に安いというぐらいの価格設定にしとくべきだった
そうしたら今より利益率も上がってた -
無料やめた時点でオワコン
ahamoの一人勝ち - こっち来んなよ貧乏人用回線の分際で!
-
楽天に戻ろうと思うが
紹介キャンペーンやhand1円って出戻り組でも大丈夫なんかな
ホームページごちゃごちゃしてて分かりにくいわ -
>>367
ギガ無制限で圧倒的に安いの楽天モバイルしかないやん
固定回線いらないから格安で済む -
発表当初はWinWinと言ってたけど、
やっぱり新たな基地局建設の費用の捻出が難しくなった楽天の苦肉の策でしょ。
プラチナを貰ってもアンテナ増設の追加工事が出来んのか? -
>>336
いくらでもある
ユニクロとかスズキとかイオンとかID: ctum16IA0.net -
>>376
> 速度は帯域と収容者数とかの要因から決まるから周波数は関係ない
周波数が高いほうが伝送容量が増えるんじゃなかたっけ? -
ググってみるとトヨタって持株会社方式ではなくて、
トヨタ自動車と豊田自動織機で昔ながらの株の持ち合いしてるんだよね?
外部からは分かりにくくしてるけど結局のところ創業家が議決権持ってるんじゃないの? - グループで貸し込んでんのけ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1684382180/l1000
KDDIは二度と契約しねえわ
10年前まではauで今はdocomoだから
auに戻ってもいいかなと思ってたが、
二度と契約しねえわ!