氷河期世代 45歳男性、9630万円の貯金を行う ★2
-
20年で9630万貯金、45歳彼が節約に目覚めた必然――氷河期世代は『カイジ』の世界に自分を重ねた
既卒からの転職はさらに厳しい状況である。絶対仕事辞めるマンさんは、いくらパワハラがあっても我慢するしか道はないと感じたという。
「絶望的な気分になりました。そこで脳のスイッチが完全に切り替わりました。ほかに行くところもないなら、ここで歯を食いしばって一生分のお金を貯めて逃げようと、それが今に至る超節約生活の始まりでした」
■『賭博破戒録カイジ』の世界に自分を重ねた
「その頃のカイジは地下強制労働編だったんですよ。気持ちとしては、まさに自分も地下強制労働施設に来てしまった感覚です。そこから抜け出すために、カイジのように貧窮生活を耐え抜いて、私は“一生外出券”を手に入れよう、そんなことを考えた記憶があります」
『賭博破戒録カイジ』の中では、カイジが地下労働施設でもらった給料の使い方で葛藤するシーンがある。一日の過酷な労働を終えた後、目の前にはよく冷えたビールと香ばしい焼き鳥の誘惑。欲望に流されるか、この環境から抜け出すためにお金を貯めるか、悩み葛藤する。
詳細はソース 東洋経済 2023/9/16
前スレ
ID: Yr/4FILG0.netID: OxsvDYGB0.netID: OXs37NBj0.net>>1
高市早苗「金融資産課税やで!」 -
それより俺45才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
ID: z7NOr8A40.net>>5
偏差値によるんだろうな - 節約し貯めたお金をインデックス投資に回して増やしましたという新ニーサ提灯記事
-
45で9000万てもうリタイアできないか ID: OtnD6NUm0.net
-
一人で稼いだのか
大変だな
結婚して世帯年収で頑張ればよかったのに - 年間400万円以上の収入があるんじゃ氷河期ですらないだろう
- 1人暮らししてたら無理
-
>>42
銀行もJTもずっと高配当だぞ…ID: TSfRuZMT0.net -
自分さえ良ければいい
金が貯まればそれでいい
自立も結婚も子育てもせず考えるのは自分のことばかり
40過ぎたおっさんが自分大好き自分が一番可愛いといつまでも夢を追いかける
自己実現を美徳として学校教育で教えてきた結果自分のことしか考えないエゴイストを大量に生み出してしまった
コイツら独身が趣味や旅行や蓄財にうつつをぬかし結婚しないから少子化になってるのだ
罰として独身税徴収して年金受給資格剥奪すべきID: OtnD6NUm0.netID: OtnD6NUm0.net -
貯金があると新しい事にチャレンジする余裕が生まれるよね ID: UEBc02Ag0.net
-
>>38
まともな大企業か公務員に入って自主的に刑務所生活していれば可能ID: OtnD6NUm0.net -
家持ちローン無しの4000貯の50だけど将来に不安しかない ID: OtnD6NUm0.net
-
家族いないのに金貯めたり稼ぐ意味もよくわからんのだよな
どうせ使わないのに -
金融資産が【年齢×200万】に到達できれば概ね人生は成功の部類
問題はいつごろ到達できるか
20歳4000万・・・どこかのサラブレッドの子息
30歳6000万・・・若手起業家(未上場?)、外資金融・外資コンサル
40歳8000万・・・士業・医師あたりまで裾野は広がる、あと5大商社とか?
50歳1億・・・・・普通のサラリーマンでもゴロゴロいるID: OtnD6NUm0.netID: TSfRuZMT0.net>>86
50は相続絡みでブーストあるからな -
>>83
年取って働けなくなってもナマポの御世話にはならないって言う気概だろ - 40歳で3500万貯めたコドオジのオレが来ました
-
何かを始めるには十分なカネ
それで贅沢に暮らすには不足する金
結局有限の人生何をなすかだなID: OtnD6NUm0.net>>104
それはそうだと思うよ
子育てするならそれも立派な未来創る仕事だし教師もそう
ベンチャーでひと山当てるのが良いんじゃなくてサラリーでも公務員でも人や社会に貢献してたらそれで良いのでは?
出来れば大義があると一番良いけどあとその仕事が好きであるとか - 1億も貯金したらインフレで年間実質数百万円の損失
-
>>85
二人は大変だね想像しただけで寒気がする
子ども大学生は想像したより辛い
しかも地方からだとなおさら -
一億あるなら5%運用すれば毎年500万
これで生きていける
税金なければ良いのに
20%って高すぎだろ
頑張って運用したのに1%分取ってくって詐欺かよID: OtnD6NUm0.net -
>>100
現金預金2000万くらい、積立NISAやら持株会やら個人年金やらもやってる。
でも住宅ローン残り2500万あるし、トータルではプラマイゼロくらいw
あと10年働いて、退職金が2000万程度入るだろうけどマジで金なんてないわ。
でも健康さえあればなんとかなると思う。ID: OtnD6NUm0.net>>126
退職金2000出る企業とか裏山 -
>>129
どうだろ?極度な少子化で人の価値が日本国内では高まってるように見えるよ
ブルーカラー復権は近いと思う。
今言われてる通りホワイトカラーの管理職はもう要らない状況に近い - 岸田「財産税導入!」
-
貯金とかアホだな
カネは使う方が殖えるんだよ
ID: HIUSp2Mi0.net>>135
ネット銀行なのにスマホのスマート認証使ってないのか -
>>137
一億程度で20年30年はきつくね -
>>115
さらっと言うけどその中の家族だけは生き物として簡単に捨てちゃいけないものなんだよな。。。
でもわかる -
そりゃそうよ、老いて金無しは惨めだ
仕事もないし -
コツコツ貯金
これが最強よ
老後のために我慢する
ゆとり世代に足りない精神 -
>>154
仕事ないってどんだけ無能扱いなんだよ
今は再雇用で生涯現役社会だぞ
自己研鑽せず能力が低いから雇い止めになるのよ
会社に忠誠を示せ -
45歳アルバイト
既婚 子供1 成人済み
築5年一戸建て
年収118万円
隠し貯金 9万円
一人っ子
俺も氷河期だよな? -
>>164
そのとき1億持ってたやつは困るけど大部分は持ってないから気にしなくていいと思うID: cvDnIMMf0.net>>168
むしろなけなしの金で住宅ローン足して都心に家買ってれば円安インフレについていけてるしな - え、何?これ嫉妬なの?
-
氷河期世代末期の今40前半は隠れ金持ちが割といる
見た目地味で貧乏そうだからわからないけど
スクールカーストの大逆転が社会人で起こったのもこの世代 -
あとこの人日銀の政策警戒してから資産の9割現金なんだろ?
耐え所と分かってるし本当に冷静だわ - 俺なんて貯金ゼロやのに
-
氷河期世代だから…は理由にならない!
ほんとおまえらときたら…ID: sMOEyyeX0.net>>230
今の株高の恩恵を一番得られたのって氷河期世代だから、俺は氷河期世代が羨ましい -
>>208
年金貰えないから老後2000万貯めとけという政府の方がやだよ -
>>231
元気に過ごせる若いうちを潰して老後何したいんだ?
病院通い?ID: 1JCJiher0.net>>233
逆に若い時に金使ってなにするの? -
>>249
欲しいものは金、貯金残高
旅行行きたくない
だから余計なお世話だよ -
>>254
それはまた別じゃね?ID: DXmD+bEZ0.net>>255
誘っても飲みや遊びに行かずに金ためて通帳見てニヤニヤしてるってことでは? -
自分語りするけど、同じ氷河期で40なかば
新卒の会社にしがみつき
そこそこ仕事いいときや買った株が上がったりして
独力で今3500万資産ある
妻も働いたお金全部貯金するので2000万くらいある
ただ、子供は出来なかった、人工授精はうまくいかなかった
それは残念だった
いまになると多少お金あっても子供いないのは虚しい
浪費しないタイプだし、住まいも当てがあるから老後は多分大丈夫だろう、だがただ静かな生活だ
ただ仕事も会社が苦しくなったり自分が失敗したりしたので一時期800超えた年収500くらいしかない 生き甲斐があまりないんだよ
子供いない代わりに何か自己実現できないか
悶々と生きているID: UEiFekZi0.netID: MQUAg/bR0.net -
スレタイ見てすばる氏の事かなと思ったら違う人か
自動車の派遣工で地道に金貯めてた人最近見ないなID: MPcKeL2R0.net -
>>1
ホリエモンも氷河期だよなぁ。
なんでこの人がニュースになるんだ? -
>>275
何に興味あるの?
金だけ?
最高の老後を過ごしたい? - 貯金気にして生きて行く人生って嫌だな
- 死んでもあの世に持っていきそうな勢いだなぁ
- 資本主義社会の構成員が、資産構築に対し否定的であるなら、その者はおそらくは富裕層なのに共産主義に肩入れする者か、あるいは希望の無い底辺ど貧困層かのどちらかでしょう。
-
>>280
趣味や人付き合いに金がかかるというのが間違った思い込みだから
実際にはピンキリ
コンビニで買い物、無駄な飲み会や、ゴルフや海外旅行を止めるだけで全然違う -
金がかからない趣味なら金稼ぐ必要もないってなりそうなもんだがそこは老後のために全力で働く感じなのか
ただそこに上がった趣味って基本金というより時間かかるの多そうなんだが -
いい飯と風俗通いすぎて40だが1000しかない
まああの世に金持ってけないからちょうどいい額だと思っているID: qGu28gGU0.net>>298
独身子無しじゃないと難しいわな -
>>298
40で1000万あったら十分すぎるし
飯と風俗って人間の本能的な欲求だから使い道としても素晴らしいID: +MCAVeUA0.net -
>>301
それを無駄と言い出すと金の使い道がゼロになる
死んだ時に金がたくさんあるのが一番の無駄だよ - 1億有れば、株の配当だけで300万とか有るからギリギリファイヤー出来るな
-
まあ普通の人には無理。
年に100万貯められれば良い方。 -
>>323
ちな、若い時に何にいくら使ったのが一番幸せor有益だったかkwsk -
つまりこの人はお金持ってるぞいうて
強盗さんたちに宣伝してんの? -
>>276
この年収じゃ1億貯めれない
生活費0円なのかね? - 投資でなく貯金で?
- 氷河期はギリギリ親が金持ってる世代だから相続さえ満足にできれば今後はそんなに苦労はないのでは?
-
富裕層相手と付き合いあったり、仕事で関わったことある人いる?
お年寄りの富裕層で、若い時にもっとお金使っておけば良かったなんて言う人いなくて、
むしろ蓄えがあったからこそ今の安心して穏やかな生活が過ごせているって言う人ばかりなんだが。
まぁ俺もほんの一部の富裕層しか知らないから、全国の富裕層の考えを代弁してるわけじゃないんだが。ID: XEhFPobL0.net>>355
京都の下鴨で300坪のお宅で茶碗洗ってたがそこんちは相続税が払えずそこんちは今は京大に寄付されて観光地になった -
投資家って一生投資をやめられないって聞いたことあるな
成功体験がそうさせるんだろう -
庶民層は人生の勝利ゴールとされる幸せの到達点をこの資本主義社会から常にビジュアルで提示されてる訳だが、タワーマンションとかブランド品とか高級外車の所持がソレだとされとる不気味さに異を唱えるものは少ないのか? ID: BGgF7GrS0.net>>366
それを幸せのゴール地点と思ってる人の方が少ないんじゃね? -
>>368
じゃあお前は貯蓄するな
死ぬ寸前まで働け
俺は資本を蓄積していく -
>>373
まぁオマエよりは資産持ってるから心配ご無用(笑) -
>>378
カネなんて最小限ありゃいいんだよって前言ひっくり返すの?
それとも最低限必要な金、数千万数億って事かな?
どちらにせよお前さん、嘘つきだね -
Twitter見たら50000近いフォロワーいるのな
企業から案件も来るっていうしインフルエンサーじゃん
免疫なさそうだし変な女に騙されなきゃいいけどID: vsy/Rd7L0.net - アルファード買ったり外食したりお姐ちゃんと遊んだり外国旅行繰り返したりしてるといくら位貯金出来ますか?
-
>>355
大学時代の友達が二人大企業(社員1000人以上の上場企業)の社長になった。親の会社継いだ形。一緒に飲み行ってた頃はふつうにアパートで一人暮らしする大学生同士。
自分の親は勤務医で、医者の中でも勝ち組入ってて、年収2000万以上。定年後も院長として来てくれってオファーが何件もあって、定年後は逆に給料増えて、親は定年後に2億円以上稼いだ。
そういう意味では親も富裕層の定義には入るんだけど、せいぜいサラリーマンの最高峰である医者と大企業の社長では富裕層のレベルが全然違ってて、考え方違ってる。
富裕層と一口に言っても、労働者階級が必死で頑張ったって層と資本家階級は違う - 妻と子供居なきゃそら貯まるのでは?
-
老いて金無しは惨めでしょ 今から貯金するのだ
目標は毎月5万円〜 -
氷河期がいろいろとアレな理由、テレホーダイのせいでネット廃人になったから説 ID: Yhdgvtbm0.net
- 言うほど下がっている銘柄が買い頃! → 買ってみたけどやっぱり含むわ
- トイレに行くことは正に注文・出品を行うことも知らないかなとでもないからじゃね?
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1695076939/l1000
氷河期世代では勝ち組、バブル世代では負け組か?