留学経験者はいないけど…英語討論全国1位 市立浦和高の必勝学習法
-
さいたま市立浦和高校は英語ディベートの「強豪」として知られ、昨年12月の全国高校生英語ディベート大会(全国高校英語ディベート連盟主催)では3連覇を果たした。優勝メンバー6人は全員が公立中学出身で、留学経験者はいない。努力を重ねて語学力を身につけた6人に聞いてみた。英語がしゃべれるようになるコツはなんですか――。
国際交流が主眼の同校インターアクト部は、英語力の底上げにと2005年から英語討論に取り組み始めた。今では、全国高校生英語ディベート大会で優勝計6回。今年7月にはチェコで開かれる世界大会に出場するという。
中村瞳さん(16)は「まず、英語でしゃべること」と訴える。中学時代の英語の勉強は読み書き中心だったが、「将来は海外で働きたい」と思って同部に入部すると、いきなり英語で意見を言う練習が始まった。
恥や不安は「なくなる」
「全く英語が話せないのにしゃべらざるをえなくなり、恥も不安もなくなった。英語力の前に、まず話すこと。うまく伝わらなくても、相手が聞き返してくれるので、また話せばいいと分かった」
鈴木日和梨(ひより)さん(17)は中学2年の時、英検準2級に不合格だった。「今も英検3級のまま」だが、昨年12月の全国大会では全国で5人の優秀ディベーター(討論者)に選ばれた。しゃべる英語の上達には「部活に来て、実際にしゃべって、相手に指摘される」というプロセスが欠かせないと感じるという。
しゃべることへの抵抗が薄れると、より良い英語にしようと、表現のインプットを始めたくなる。
■NHKニュース、ポッドキャ…(以下有料版で,残り1053文字)
朝日新聞 2023年1月25日 7時00分
-
浦和西卒のわい、高みの見物 ID: 7PfZmAtP0.netID: 5fVd0fCO0.net>>5
市立より見下されている西高www - で、OBの何割が海外で働いてるの?
-
最終的にはショーンKみたいになるん?
なんか雰囲気ですげー英語堪能そうに見せる技術だけ習得したけど英検3級のままみたいな?ID: smOtSnt80.net>>24
いざ現地ハイスクールの授業受けてみろって言ったら全然歯が立たないだろうなw - 県立浦和の影に隠れてちょっと可哀想な市立浦和
- 偏差値書けよ
-
仮にベトナムやタイで日本語討論全国1位の学校があっても
で?って感じ - 丘サーフィン最強決定戦みたいなの?
-
そのうち全自動音声同時翻訳機が出たらどうすんだろうか?
英語の能力だけの人は -
インターナショナル卒の芸能人て結構いるじゃん でも英検準一級持ってる↑は実は少数派なのでは? キムタクの娘とか多分準一級は持ってないのでは?
インターナショナル卒は
発音、リスニング力は良いんだろうてのは分るけどID: bxa38Tmp0.net>>46
必要がないから受けないだけだと思うよ。アメリカ人が英検を受けるかという話です。
同僚にインターナショナルスクールに行ってたやついるけど、あたり前だけど英語すごくうまいよ。
ちなみ自分は英検1級持ってます。 - タイトルしか読んでないけどおそらく留学経験はないけどネイティブが揃ってるんだろ?
- そういえば、楽天は今でも会議を英語でやってるのか?
-
勉強して英語ができるようになるのは当たり前
勉強せずに英語ができるようにしろ - で、この学校英語の受験はどうなの?
-
発表じゃなくてディベート?
日本語でも大変なのに
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1674605793/l1000
高校時代は大きく振りかぶってたのか?