- だが断る!
-
そもそも、現状即座に現金化できねーんだからダメじゃないのかしら ID: q5NwJHZf0.net
-
ポイントで給料払うようなもんだろ
労働者にとってはマイナスとしか思えんID: yRgUXTqQ0.net>>8
給料ポイント値引き!他社よりお安くします! - 銀行さん個人客は要らないってイキってたじゃん。
- 議員の歳費をデジタル化すればいいのに
-
デジタル対応してない場所はまだまだあるでしょ。
現金化出来ないと辛いんじない?
もしくは、国の方で読み取り機を無料で配るとか。
ETCと同じ失敗をしそう。ID: /fwf+RGI0.netID: vCHsNJNB0.net>>20
現金化できないものは認められないよ -
ぺいぺいとかで
消える給与デジタルマネー続発の悪寒 - 10%ポイントアップとかしてくれるなら良いね
-
選挙だけは永遠にアナログというね(笑)
都合が悪いんでしょう・・・ - 銀行デジタルやんw
- 俺は現金で頬をぶたれたい。電子マネーでは痛いだけだ。
-
10%増しで楽天ポイントならそれにするわ。
5%だとちょっとな。ID: qlx6t9lm0.net>>36
楽天はちょっと…ICOCAポイントならID: RHbGmDAG0.net>>36
楽天ポイントでボーナス100万とか貰っても使い道ないだろう -
>>6
無理に決まってんだろ
現金化できないからこその電子マネーなのにID: FYTBr1Y40.net - 選択式なら勝手にやってくれていい
-
何をもってデジタル払いと言うのか知らんけど
給与を口座振込って、雇用者側も被雇用者側も現金は1円たりとも動いていないし、どう考えてもデジタル払いじゃないの?ID: J2CFpw1h0.net>>55
銀行破綻しても預金保護がある - 円天払いならよかったのにな
- まずハケンから導入したら?www
-
^
日本人に電子化なんて30年早いよ() -
>>62
似たようなことが起こるんだよw
想像してみろってID: vCHsNJNB0.net -
現金化できるものなら構わないけど、QR決済は金融庁の監督責任をもっと強化しろよ。
PayPayを筆頭に、システムトラブルで使えなくなることがあるのに行政処分無しとかありえんだろ。 -
>>66
直で?
聞いたことないな
ナナコでアマゾンギフトカード買って買取業者に買わせるとかはあるけどID: FYTBr1Y40.net>>70
Suica nanacoとかのかつてのFelica系電子マネーはできないけど、今のQRコード決済の電子マネーはだいたい現金化(日本円出金)できる。
PayPay、メルペイ、LINEペイ、ファミペイ、ゆうちょペイ等々。 -
100%供託が最低限だから
電子マネーとして上手くいってるところは手を出したくないのだな - Pontaポイントで給与
- 期間限定楽天ポイントで払われそう
-
電子マネーはSuicaとWAONしか持ってないぞ?
スマホもケータイも会社支給のしか持ってない - 支払方法以前にそもそも通貨じゃないもので払っていいのかという疑問が
-
銀行を通すなってことか。
デジタルどうこう関係ないじゃんw
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1611875274/l1000
それが一番の問題だよな。