75歳以上の4割、保険料増 医療保険法案審議入り 負担増に懸念も

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

1 : 蚤の市 ★2023/03/17(金) 06:44:27 ID: KBCKWA2c9.net
 一定以上の収入がある75歳以上の医療保険料を引き上げる健康保険法などの改正案が16日、衆院本会議で審議入りした。高齢化で医療費が増加する中、年齢によらず収入に応じて負担する仕組みを強める。岸田文雄首相は「少子高齢化、人口減少時代を迎える中で、公平に支え合う仕組みの構築が重要だ」と説明。野党からは負担増が続くことへの懸念が示された。

 改正案では、4月から50万円に大幅に増額する出産育児一時金の財源の一部を75歳以上の高齢者に新たに負担してもらうほか、高齢者人口の増加も加味して保険料負担を引き上げる仕組みを導入する。

 後期高齢者の医療費は窓口負担を除くと、高齢者の保険料(1割)、現役世代からの支援金(4割)、公費(5割)で賄われている。この15年ほどで現役世代1人あたりの支援金は1・7倍伸びた一方、高齢者1人あたりの保険料の伸びは1・2倍程度。これを今後は高齢者の保険料と現役世代の支援金の伸びが同じになるようにする。

 制度見直しで保険料負担が増…以下残り278文字)

朝日新聞 2023年3月16日 22時30分
6 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:49:20 ID: ySmS+vPv0.net
社会保障のために消費税必要ってどこに消えてんだろうなあ
日本人てほんとに税金払うの好きな人多くて驚く
9 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 06:55:20 ID: MPVMIn/k0.net
働いてない高齢者3000万人全員が助かる国なんてありません
年寄りは医療費無料の産油国や北欧に集団移住してくださいw
ID: 30zuZpWk0.net
>>9
君なら移住先はどこにする?
29 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:21:37 ID: PsEbnGYc0.net
高齢者にそれなりの負担求めるのは時代の流れ。
個人金融資産の大半を65歳以上の老人が持っている。
負担可能な連中に負担させろ
35 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 08:31:38 ID: nwPd4BeJ0.net
>>4
老後老後と言うけど
老後を何十年生きるつもりでいるんだよw
老後なんて十年で十分だ
43 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 09:27:21 ID: mJKPa/h50.net
一定の保険料を支払ったらこれだけの見返りがあるって規定されてたのに
何で顧客側が不利になるような改定を勝手にバンバン進めてるんだ?
強制じゃなかったら絶対払いたくないわホンマ
54 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:03:08 ID: q6PTNIHZ0.net
まぁいいんじゃね?収入あるんだったら払えよ
年収50万、100万のアルバイトだって払ってんんだからさ
60 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:12:46 ID: uLFsz/Fa0.net
>>47
日本はフロー課税中心
ストック課税は固定資産税くらい

借金抱えて、働いて所得税払っている奴らは
可哀想になるわ
68 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 10:28:23 ID: huuv/KHM0.net
安い老人ホームで月15万円くらい掛かる。70歳から入ったとして85歳まで生きたら15年間で2700万円の自己負担。父89歳
ID: yf2p+TGR0.net
>>68
諸経費込みで年金が月20万ぐらい無いと詰む

おまいらの年金予想額ってどのくらい ?
77 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:02:54 ID: Y9J2AjMx0.net
徹底的に不買して未来に備えないとな
これじゃ無駄使いは一切できない
ID: k4AbB6do0.net
>>77
不買で5000万貯めるのに何年掛かるの?
82 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:29:22 ID: NHXJ6kZg0.net
医療費自己負担を引き上げて使った奴に負担させろよ。
ID: +sSL6ygS0.net
>>82
病気というものを日頃の摂生であり自己責任の観点にもっていくべきだよな
90 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 14:43:19 ID: k4AbB6do0.net
>>86
その戦費調達するのに何年掛かるの
ID: 9WHHyEMj0.net
>>90
臥薪嘗胆
97 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/17(金) 15:14:01 ID: T/piUjGt0.net
軽症と重病が同じ負担率というのはおかしいよね
命にかかわらない程度の症状に健康保険適用する必要はない
花粉症とかは全額自己負担で
116 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 01:16:09 ID: prkVpFby0.net
高齢者にはもう資産課税しかないよ
117 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 02:33:45 ID: Z3huGwRt0.net
高齢化対策のためには仕方がないのでは?
入院&手術などの高額医療は全額返って来るんからいいじゃん
121 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:48:32 ID: RsPVKIcY0.net
真面目に働いたら損するから風俗で申告せず億貯めた勝ち組は1ヶ月入院しても通院しても8千円以上払わなくていい入院したら医療保険で儲かる
8千円だから医者も過剰なぐらい検査するし入院するとき8千円だから保証人も頼みやすい真面目に働いたら損する
122 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 07:55:52 ID: N5mS7dbt0.net
60歳になったら定年退職金でコンビニ経営、アパート経営、喫茶店経営のどれをしたい?
なんて老人、今後はもう居なくなるんだろうな。
殆どは定年延長と引き換えに退職金制度が廃止だから、60歳の時点で一文無しがザラに。
老後の医療費だけで詰むわ。
129 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 13:19:22 ID: a43rFx7v0.net
高齢者と低所得者は公的社会保障制度から排除すべき
131 : ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 14:56:17 ID: kjRhLgme0.net
ここの奴等はピーターパン症候群だな

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679003067/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA