【課題】日本の農地をどうするのか? 農地法の呪縛…農地改革で小地主となった小作人が保守化、自民党の長期政権支える基盤に

匿名でデジタルコンテンツをアフィリエイト販売できるマーケットプレイスサイト バイデン

1 : 樽悶 ★2024/09/12(木) 19:31:38 ID: AYpsHo609.net
山下一仁(東京大学公共政策大学院客員教授、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹)

■ウソと矛盾の農業村

50年近く農業と農政に付き合って、つくづく嫌になることがある。それは、農林水産省、JA農協、農林族議員、農業経済学者たちの主張がウソと矛盾にまみれていることである。昨年11月のNHKスペシャル「食の“防衛線”」もそうだった。一般の国民はかれら”専門家“のウソや矛盾が見抜けない。かれらの肩書だけで”専門知識“を信じてしまう。私がウソや矛盾を指摘しても、かれらは正面から答えることはしない。暴論とか持論とかのレッテルを張ってごまかす。

減反を取り上げよう。食料安全保障と関連付けた今回の基本法見直しで、農業村が最も関心を持っているのは、 “適正な価格形成”である。肥料、農薬、飼料などのコスト上昇を価格に転嫁しようというものである。食料安全保障のために国内の農業生産を維持するには、農家の所得を補償できる価格が必要だと言うのだろう。

これは、農業村の常套文句である。コメ生産の維持のために高米価が必要だと言う。しかし、その手段として減反=コメ生産の減少を行うのは矛盾していないか?農業村は看板には“コメ農業の維持”を掲げながら“コメ殺し”を実践してきた。所得補償は価格だけでなく直接支払いでもコストダウンでも実現できる。前述のNHKスペシャルは農家戸数が減るのでコメの供給は需要を賄えなくなると主張した。しかし、供給が需要を下回るなら、なぜ減反するのか?

転嫁しようとしている肥料、農薬、飼料の価格は、原材料は同じなのに、なぜかアメリカの2倍もする。これら高い資材を農家に販売しているのは、圧倒的な販売シェアを持つわれらが農業団体、JA農協である。適正な価格形成で利益を得るのは誰だろうか?

麦の輸入が増えて食料自給率が下がったのはアメリカのせいだと言うJA農協系の国立大学教授がいる。しかし、JA農協は「国産国消」を主張する裏側で、せっせとアメリカ産農産物を輸入してきた。JA農協が関税なしで輸入するアメリカのトウモロコシは日本の農家が買うときは2倍の値段になり、配合飼料になると3倍の値段になる。JA農協は、生産物と資材の販売で二重に手数料を稼ぐ。適正な価格形成で生産物の価格が上がると手数料収入も増える。

アメリカは牛肉については自由化や関税削減を迫ったが、バターなどの乳製品については、ホエイを除いて、関税引下げを求めなかった。バターの関税を下げるとニュージーランドの対日輸出が増え、アメリカ産トウモロコシの輸出は減少する。日本の酪農を維持して穀物を輸出した方が有利だ。JA農協とアメリカ穀物業界はウィンウィンの利益共同体である。被害者は、高い牛乳乳製品を買わされる日本の消費者である。しかし、事情を知らない日本の消費者団体は疑うこともなく「国産国消」のバターを喜んで購入する。

■先祖の霊で農地が貸されない

農地も同じである。農家が農地を貸したがらないのは先祖伝来の土地だからと農林水産省は説明する。しかし、農地を貸すときは先祖の霊が妨害し、農地を転用・売却する(所有権を譲渡する)ときは先祖の霊はどこかにお隠れになるようだ。便利な先祖の霊である。少し考えれば、農林水産省のウソを見破れるのに、マスメディアは信じてしまう。

株式会社の農地取得に反対する理由として、株式会社は農地を転用すると農業村は主張する。しかし、これまで転用したのは誰だろうか?

(省略)

終戦直後、小作人の解放を唱え、燎原の火のように燃え盛った農村の社会主義・共産主義勢力は、農地改革によって小地主となった小作人が保守化したため、急速にしぼんでいった。これを見たマッカーサーのGHQ(連合国最高司令官総司令部)は、保守化した農村を共産主義からの防波堤にしようとして、農地法(1952年)の制定を農林省に命じた。農業改革に進みたいとする農林省は、零細農業構造の固定になるとして抵抗したが、押し切られた。農地法が目的としたのは、小さい“自作農”という農地改革の成果を固定することだった。マッカーサーに同調し、農地改革に反対した与党を農地法制定でまとめたのが、池田勇人大蔵大臣だった。農地法は強力な防共政策だった。不思議にも、今では共産党がこの防共政策を支持している。

この保守化した農村を組織し、自民党を支持したのが、戦後作られたJA農協だった。農協が原則とする“一人一票制”(大きな農家も小さな農家も投票権は一票)は、農家規模が均等になった農地改革後の農村を組織化するのに適していた。こうして農村は自民党の長期保守政権を支える基盤となった。“農地法と農協無くして自民党無し”である。(以下ソース)


ID: FVCbPCxo0.net
>>1
は?
誰も支持してねーよ
ID: FokaGfce0.net
>>1
株式会社の農地転売をあるだろうけど、そこは行政が農地以外の使用を許さなければよいだけだろう。
農地だったのに、いつの間にか、住宅が建っているようなことをさせなければいい。
ID: d9o9ynnq0.net
現状を分かってないのは >>1 の方じゃないかね。
もちろん宅地化を目論んで農地を維持してる農家もあるが、それは都市周辺の、ほんの一部の農家。
大多数の農家は、経営縮小のために農地を売ろうと思っても、ロクな値段では売れない。
仙台で江戸時代から続く農家が農地を売ろうと思ったら、田んぼ1枚、10万円にしかならないって報道があった。それでも買い手がいれば良い方で、売ろうにも貸そうにも、どうしようもないので、
耕作放棄地になって荒れ野原になってるのが、今の一般的な農家・農地の現状だよ。
2 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:32:14 ID: zKNjXae60.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜きとして支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産な党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。

ほんと?


ですか?

ん?

ン!んっ?
5 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:33:54 ID: ZVYWnpU50.net
米を育てるのに何ヶ月も世話をしなければならない
そこらの野菜とは訳が違う
大変だよしょうがないね
6 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:34:07 ID: Pl5UAo3v0.net
国営の農場みたいなんはできないのかなぁ
サラリーマン的な働き方でなら農業やってみたいんだが
30 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:41:45 ID: peC8FBdz0.net
天候不順、災害で収穫高も安定せず採算性も低い事業に資本投入する個人も法人もいないよ
ID: SlSwAUcg0.net
>>30
安定もしないのに資金のない零細個人がやっていける謎

おかしくね?
32 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:42:05 ID: ZloxtDSr0.net
確かに日本の農家に工場の生産技術導入したら効率爆上がりしそうだ
57 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:54:14 ID: gpmBS51L0.net
つまり自分達で勝ち得た土地ではなくて
アメリカ様によって土地を分けて頂いたのだから
農家はなにがあっても親米自民党支持しなワケよ

御恩と奉公なんだから
58 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:54:29 ID: TzwubRhd0.net
>>56
アルバイトを1ヶ月した方がたくさん貰えるぞ
61 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:56:00 ID: p1LLkRro0.net
大規模法人化しろと
農家は親の地盤引き継ぎじゃないとそうそうやれたもんじゃない
それでも世襲されてりゃいいがそうでもないし
62 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:57:38 ID: 24ozi2KB0.net
なんで共産主義を毛嫌いするのかって言ったら
自分達がもともと共産主義者だったからだもんな
67 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 19:59:31 ID: 24ozi2KB0.net
アメリカや一部のヨーロッパみたいな大規模農業なんて囲い込みやエンクロージャーやって中小農民追い出さないと出来ないからな
80 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:03:26 ID: gSQwBsFX0.net
農地利用されてれば問題ないけど耕作放棄地状態でも手放さない
いつかは宅地転用出来るかもしれいないからね
88 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:06:47 ID: B/z9YcLg0.net
農地売ってくれないから土地が点在しちゃって合理化出来ないって農業参入した企業が言ってたな
ID: mDrvG5o/0.net
>>88
農地を維持してきたコストを企業側が理解してないから
値段の折り合いがつかないじゃね?

何もない土地を農地にするコストと天秤かけて
97 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:11:43 ID: KPVEgZ8/0.net
>>88
うちの田舎でも企業の参加はあったけど、「企業の論理」でやろうとしてあっという間に撤退したよ。

あいつら数字にならないコストを、一切計算してないのな。
原材料と人件費と売上で全てが決まると思ってやがる。
98 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:11:47 ID: E0giyn8J0.net
世襲制の農業なんて何世代かしたら廃業が進んで
伝統工芸みたいな状態になるだろうよ
でもお前らは農業の大規模化に反対するんだよな
102 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:12:44 ID: d9o9ynnq0.net
現状を分かってないのは >>1 の方じゃないかね。
もちろん宅地化を目論んで農地を維持してる農家もあるが、それは都市周辺の、ほんの一部の農家。
大多数の農家は、経営縮小のために農地を売ろうと思っても、ロクな値段では売れない。
仙台で江戸時代から続く農家が農地を売ろうと思ったら、田んぼ1枚、10万円にしかならないって報道があった。それでも買い手がいれば良い方で、売ろうにも貸そうにも、どうしようもないので、
耕作放棄地になって荒れ野原になってるのが、今の一般的な農家・農地の現状だよ。
103 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:13:03 ID: xHEjD5hQ0.net
自民党の癒着相手は農家じゃなくて医療従事者だよ
116 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:19:19 ID: lJ0D7uS10.net
農家は土地持ちでない農民に土地貸して作物を作らせるようになってくんだな
120 : 2024/09/12(木) 20:20:29 ID: mTkSHVG70.net
1枚って何aの話してるんだ?
圃場整備済で1枚3aで年1万円で借りれるだろう。10年以上使う覚悟があるなら10万出す意味あるかもしれんが、30万とか出すのはリスク高いな
ID: TkdhcWRv0.net
>>120
家の地域のは農振地区一反(約10a)で8万弱くらいで借りられる
ID: KPVEgZ8/0.net
>>120
タダで貸してくれるよ。というか貸してあげる。
貸してあげると言うか、むしろあげるよ。
今なら田の字型構造の2K(?)の家屋まで付けちゃう。

一応、市を名乗る実家の田畑ですらそんな状況。
122 : 2024/09/12(木) 20:22:28 ID: IsVeKVxq0.net
大規模効率化で儲けようとした結果
ホモドールが起きた事をわかってない人多いな
124 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:24:09 ID: WKpLcEef0.net
農業会社にしたら価格変動が酷くなるのでは?
131 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:26:24 ID: g2A3VxJG0.net
農地の売買が厳しすぎるからだろ。農地は大事だから厳しいのは分かるよ
その割に、宅地や商業地、ソーラーへの転換はすぐ認めてるんだよなぁ
ID: TkdhcWRv0.net
>>131
宅地や商業地には簡単にはできないよ
ソーラーは特別
145 : 2024/09/12(木) 20:33:42 ID: ZsYzEX7X0.net
>>143
土地手に入れられるならすぐ始められるやろ
土地を借りたり買う権利を獲得するまでがやたら困難なだけだよ
ID: eUCxPk5q0.net
>>145
何を育てるんだ?
機械や道具はどうする
一人でやるのか
どこの誰に売るんだ

土地手に入れても何もできないよ
153 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:37:59 ID: B/z9YcLg0.net
農業やりたい若者の移住番組見ても畑は大抵借地
農家やりたいなら自分の物にしたいだろうに売ってくれ無いのかな?
164 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:42:51 ID: 0ZyaCIT90.net
なぜ減反するのか?って米の消費量が減ってるからだろ
167 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:45:22 ID: 2XeEMpmE0.net
>>146
農地なんて儲からないから調整区域とかじゃなけりゃあっという間に埋め立て
幼稚園老人ホームなんて碌な審査もしてないだろうな
173 : 2024/09/12(木) 20:47:36 ID: lSrchoju0.net
そもそもいつまでも減反減反て言ってるのが怖い
減反政策終わってんだから自発的な生産調整なんじゃないの?
174 : 名無しどんぶらこ2024/09/12(木) 20:47:49 ID: hmxsztbW0.net
なんか難しくて全然理解できなかったけど、バターが高いのはバター利権があるってのは5ちゃんでもよく言われてるよね
本来はもっと安く提供できるのにあえてしない

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1726137098/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA