-
緒方恵美@Megumi_Ogata
・
わけわかんないんだよ!
なんなんだよみんな!!
…いま観てもわけわかんないよ!
#エヴァ
緒方恵美@Megumi_Ogata
なんかわけわかんないけどみんなとシンクロ率400%!!
?( ? )?
(deleted an unsolicited ad) - 緒方恵美ももう結構な歳だろ
-
オタクがなんかいいように解釈してくれるから ID: wICoTs3C0.netID: KIJSJWH60.net>>7
むりID: 7nJUOrO40.net>>7
これ - それも含めてエヴァやから
- なんJの何も分からない人のコピペみたい
-
でももう結末知ってるんだろ ID: T22+ee170.net>>13
それも含めても何が何だかわからないんだろうな - 一度見てわからないなら二度三度って
-
デデン!問題です(ちなみに答えも正解もありません)
って事やんな - さっき見たけど中身がないしょうもないアニメだった
- 庵野「俺もわからん」
- 14年ぶりに起きたんだから誰か説明してやれよと
-
>>18
個人的な解釈では「全部シンジ(とネルフ)のせい」ってことにしておかないと困る勢力があったんだろなと思ってる
ミサトもヴィレを率いる以上はその設定にのっからないとネルフのやることを阻害するという目的が果たせないからある意味シンジをスケープゴートにしてる感じ
個人の感想です -
作者
俺もわからん -
序・破 サードインパクトの後に碇シンジが作った理想の世界 空想
旧劇場版・Q サードインパクト後の現実世界 - 関係者全員わからないと
-
旧劇 シンジがサードインパクト起こす
↓
序・破 シンジの空想
↓
Q シンジが目覚めた現実ID: OhanfACB0.net>>33
次は巨人化だろ?(´・ω・`) - Qで良かったのは緒方だけだったな
-
>>18
それ全部シンジの願望を描いた空想だから
全ては旧劇場版の続きのQが現実ID: yMHYtGcP0.net>>41
髭の監督何でそんな面倒なことするん…ID: IpxMKPSa0.net - 庵野「計画通り!!」
- 碇ユイと綾波ユイは双子か
-
>>18
状況が理解できてないシンジを観客に見せたかったんじゃないの。
何が面白いのかさっぱりわからんけど - よく分からんけど、金払って映画館で観なくてよかったって事だけは確か
- 乗らんといてください
- くそアニメになったな
-
トップを狙え?
俺も覚えてないや〜 -
最初の頃の劇場版の方が作る側の気合いが入ってて面白かったよな ID: /Giesrez0.net
- あんな空飛ぶ戦艦とかどこから出てきたんだよ
-
>>59
ハンターハンター、ベルセルク「(;´∀`)・・・やめて」 -
とにかく
序と破は実在しない世界、もしくはパラレルワールド
アニメ→旧劇→Q
これが本来の流れID: 3u22bnRT0.net - 若者や新規を取り込みながらオッサン達の思い出にケリを着けようとするとこうなるんだと思う
- 半世紀後に児童虐待で放送禁止になってそう
-
専門単語が意味不明すぎて全く伝わらない
意識が高い作品が陥る悪い見本市ID: 9trr38YQ0.netID: jyOleGUn0.net>>88
検索すれば全部説明されてるやろ -
意味不明に作るとなんかみんなが持ち上げるじゃん
ジブリとかもそうだけど - 何も考えないであのメガネ女入れちゃって後で困ってるんじゃない?
- Qのシンジの扱いは俺の学生時代を連想させて辛くなる
-
これ、最近NHK総合でやってなかった?
今回は民放って、そういう事があるんだなァ・・・。 -
破以降のストーリーが思いつかなかったから新しく作っただけだろ ID: jyOleGUn0.net>>106
破の後の展開は旧劇と似たようなもんだからカットして14年後にしたと思われる -
金になるなら何度でもリメイクするさ
設定は勝手に考察させておけ -
冨樫といい、やっぱり年とると1年あっという間の感覚だから、仕事は必然的に遅くなるな
本人は若い頃と大して変わらないペースと感じてるかもしれんが - わかるかなぁわかんねぇだろうなぁ
-
ガフの扉を開いたらシンジ君が幸せに出来るからカヲル君は
槍を取りに行ったんだよね?
でもゲンドウに偽物掴まされて失敗ってことだよね?
んでガフの扉を開いたら具体的になにが起こるかって言ったら
やっぱりやり直し時空しかないよなID: 9trr38YQ0.net>>113
なに言ってんのかよく分からないが考えるだけ無駄ID: yMHYtGcP0.netID: wrT69upc0.net>>113
槍でやり直しするんだよ
考えるな - 最後、シンジがやってたスーパーファミコンのゲームだったってオチなんだろ
- ウルトラQから題名をパクったのかな
- Qってタイトル結局どういう意味で付けたの?庵野さん
-
新劇から入ったニワカだけどQがわけわからなさすぎて熱が冷めた
次のは周りの評判良かったら観に行こうと思う - 結局おめでとうで終わりそうだから困る
-
TV版と映画版DVD持ってるけど、なぜか一番見たのはQだったりする
ここっていう山場がないからダラケてみるのにいいんだよね - Qって庵野以外作ってて何作ってるか理解出来た奴いたのかな
-
初めてエヴァンゲリオン見た
意味が分かんなかったから考えるな感じろの精神で見たら楽しかったよ - パラレルワールドてのは当たってるかもなあ
- わからんちんどもとっちめちん
- 中坊に理解できるはずがない
-
昔なら意味不明なもん作っても勝手に信者が深読み考察してくれて絶賛してくれたんだろうけど
今はもうそう言う時代じゃない
未だにあれでこそエヴァだとか言ってる信者もいるけど - 私の中では旧劇で終わりました
-
所詮はセカイ系の話だから
話が行き詰まったら全部リセットで解決なんだよなぁ -
第一話からヤシマ作戦って外しようのない『序』はともかく
『破』は制作過程も二転三転、
〆切ギリギリで奇跡的にあのクオリティになったらしい
破のスタッフインタビュー読むと皆口を揃えて「難航したけど奇跡が起きた、よかった」とか言ってるんだよな
これ踏まえてQ見ると
ああ、奇跡はそんなに何度も起きなくて、
グダグダのまま世に出したんだな
って思える -
序破とQはパラレル説は面白いと思うけど、テレビ放送でやれと思う
映画で金出して見るもんじゃないわ
しかもネタバレするのに何年かかるんだって - まだこんな時代遅れなエヴァ作ってたんだ
- 演者が解釈出来てないとかそれで役者名乗ってんの???
- 昨日か一昨日のスレにバレが来てたな
- むしろエヴァはこうでなくちゃ
-
緒方恵美「俺もわからん」
こうだろ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1611934959/l1000
それなそれな