【全国学力調査】中3英語スピーキング、正答率12% 0点が6割 ★2
-
中3英語「話す」正答率12% 23年度全国学力テストの結果
文部科学省は31日、小学6年と中学3年の全員対象で4月に行った2023年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。4年ぶり実施の中3英語は4技能のうち「話す」の全国平均正答率(国公私立)が12.4%にとどまり、前回より18.4ポイント下がった。「読む・聞く・書く」の3技能は46.1%で、前回比10.4ポイント低下した。
21年度から実施されている中学の学習指導要領は、英語で互いの考えを伝え合う言語活動を重視し、出題に反映された。文科省は「テストが難しかった。生徒の英語力が低下したとは判断できない」と説明。「話す」で一つも正答できない生徒が6割を超え、専門家には、指導要領が高度すぎるとの指摘や作問が適切ではなかったとの見方がある。
英語「話す」は、環境保護に関する動画を視聴して自分の考えを英語で話す設問など全5問。約500校を抽出して成績を集計し、文科省は推計値として扱った。それ以外は全員分を集計した。
共同通信 7月31日17時09分
※他ソース
中3英語スピーキング、正答率12% 0点が6割 全国学力調査
※関連スレ
【全国学力調査】小6算数 三角形の面積、基本問題で正答率2割…専門家「衝撃的」 ★2 [ばーど★]
【全国学力調査】家にある本が少ない子どもほど正答率が低く 文科省が結果公表 [はな★]
前スレ
【全国学力テスト】中3英語スピーキング、正答率12% 0点が6割 [ばーど★]
ID: 1SdVx6Lf0.net -
>>1
> 英語「話す」は、環境保護に関する動画を視聴して自分の考えを英語で話す設問など全5問。
ほとんどの生徒は日本語でもこんなことできないだろID: Y71FYWm00.net>>5
これは大人にやらせても駄目な気がするID: a4zWjRYW0.net>>5
環境問題とかなくね?って主張して消された可能性まであるなID: 0TujO1hm0.netID: LrGmymSi0.net>>5
これで制限時間があるのは厳しくね? -
底辺は日本語を覚えろ、日本語さえまともに通じない ID: p/TWuqVE0.net
- Z世代やべえなw
-
マジでミャンマーとかブラジルとかの貧困層のほうがカタコトでも英語喋れるからな ID: 8AGu++XG0.net
-
I was gay ID: aNjNE7fB0.net
-
最近の子供たちは平気で英語を喋れると聞いてたけど?
とは思ったが冷静に読むと
> 英語「話す」は、環境保護に関する動画を視聴して自分の考えを英語で話す設問など全5問。
こういうのは専門用語が理解できてないと難しくね?
せめて高校からじゃない?ID: lzHGf7/M0.net -
義務教育を改悪したから
これからは日本語も英語も出来ない子が増えるんだっけ? - 麻生が悪い!!
-
まだやるのかよ
だからNHKニュースを副音声の英語で聞いてみろ
何だかんだとエラソーな事言って実際NHKニュースをちゃんと聞き取れているのか?
ちゃんと聞き取れるようになってから出直して来い -
英語など要らん。国語と数学に力を入れろ。 ID: Q0Gejhrz0.net>>66
理系ほど英語が必要になるよ。論文のほとんどが英語だから -
英語の勉強辞めた理由が
俺はそもそも日本語でもまともな会話ができないと気付いたことだったID: s5XOhIip0.net - とりあえずThis is a pen!と言ってみるテスト
-
>>91
外国人が習う日本語教育で、逆に日本語の構造を知ることがあるよねw
オノマトペが最難関とか日本人からしたら目から鱗 - ハムハムはんぺん?
-
これ動画のフレーズを適当にパクるだけだよ
自分で考えると思った奴は低学歴 - まあ、このスレにいる人間でも何人できるか、ってレベルだろう実際
- 英語ができないから日本だけいつまでもウクライナ応援してワクチン打ってんだよw
-
普通に勉強してたら無駄が多いからもっと絞ってやればいいのに。
メソッドができててもいいと思うんだよ。 -
誰がドラえもんをdoraemonって決めたの?
dolaemonじゃ駄目なの?何で?勝手に決めないで欲しいんだけど -
まず、それを日本語でやらせてみ
半分は下を向いてしまう
次の予定はカンガルーを見に行くと英語で言えばいい問題があったが、
日本語で答えればいい
① カンガルー? 見る? えっ、えっ。。0点
② カンガルーを見に行く 25点
③ 私はカンガルーを見に行く 50点
④ 私たちはカンガルーを見に行く予定です 75点
ポイントは友人と一緒なのだから、主語を「私たちは」にするところ
英語は主語が必要なので、瞬時に主語を補える練習をする
正解:私たちは動物園にカンガルーを見に行く予定です
何のことはない、英文の最後に「動物園に」を入れればいいだけ
さらに「午後は動物園にカンガルーを見に行く予定です」
「ランチを食べたら」などのアレンジはあっていい
We are going to see kangaroos in the zoo after we have lunch.
We will see ...やWe see ...とした子を否定しないことも大事
そもそも、現在形で予定を表してはいけないということもない
We'll watch kangaroos in the zoo.
I hope we can see a baby kangaroo in its mother's pouch. -
>>136
I don’t think about that we can’t keep going on. that’s why we can’t keep going on. -
>>140
侵略国としての歴史を語らないと外人に馬鹿にされるからな -
公立中学校の普通の生徒を対象としたスピーキング能力テストなら、
単純な状況を設定して基本的な受け答えをさせるか、あるいは
自己紹介的な内容を喋らせる程度にするべきだった。
社会的な課題についての映像に対する考え方を英語で話せという
試験内容がそもそもまちがっている。それでは英語基礎力以外の
能力を試すことにしかならない。 -
日本人なんだから、日本語をちゃんと話せれば問題ない
英語をちゃんと話せるようになるには、日本語を勉強したと同じぐらいの時間をかける必要がある
そんなことをやるほど英語が必要なことは別にない -
>>75
お前は中学生なのか? -
公文教材やってる方がはるかに有益だろ ID: 4EkIM2Oz0.net>>192
公文の英語も喋れるようにはならん気がする -
読む
書く
聞く
喋る
簡単な順はこうか
喋るのは無理や - 英語が使えないと毎年30万人やってくる移民の下僕に成り下がるよ?
-
問題をみてきた。
これを公立中学校の普通の3年生にやらせるのは無理だろ。
問題動画
問題動画のスクリプト
ID: kIJhXy0u0.net -
大体さー
円安でかいがい旅行もいけねーんだから
別に英語とか必要なくね?
ワンフレーズだけでいいんだって
これいくら?
100円に負けてよって英語だけ
覚えとけばなんとかなるから -
>>168
それを言うなら
I think that we can’t keep going on. that’s why we can’t keep going on.
ではないでしょうかセクシーさん -
日本語が母語として確立された後に
英会話を学ぶならまず文法からだね
文法が理解できていないと上達が遅い
大学受験の英語はじつはすごく役立つ
大学授業の時に英語の偏差値が高い人は英会話の上達が早い -
>>217
言葉で道をおしえるというのは、母語でも意外と難しい -
あと、発音はフォニックスな
フォニックス?なにそれ?な人が多いんだろうけど -
義務教育だけでも膨大な時間を英語の授業に費やしているだろ?
なのに全く理解すらできない。
これはワザとだろう。
アメリカの戦後統治では「日本人をアメリカ人と同化させてはならない」という基本指針があった。
日本人を仲間にしてはいけないということ。
だから、ワザと日本人が英語を話せないような英語教育にしている。 -
>>217
観光客なら駅のインフォメーションセンターで英語あるいは
自分がわかる言語での案内図を取ってるだろうし、スマホで
自分の言語で検索するんじゃないの? -
どうせ英語がダメダメなんだったら
中国語あたりに教育を変更してみたらどうだろうかID: tj55FzVD0.net -
今はスマホアプリで翻訳こんにゃくできるからな
英語を話せなくても意思疎通はできる - 洋画見たり洋ゲーやっても変なスラングしか頭に残らない
-
>>75
I think environment would go worse, so we should choose the other way, right? -
中3ならワッターヘル!とかボーシット!を日常的に使えよ
意味も文法も不要だからムカついたら何度でも使え -
ここで問題の内容も知らずに学力低下とかほざいてる奴は自分の情弱さを恥じろ
マジあれ無理だよ
外人に話しかけられてる脇で回答期限のカウントダウンが始まるんだぜ?ID: Ea88dHiY0.net>>280
どういう問題? -
>>273
フィリピンなど東南アジアは植民地になっていた国がほとんどなので
英語などの言葉が話せる国が多い
植民地でなければ必要ないし、母国語が中途半端になり文化が破壊されていく -
今日の給食のカレーはどうでしたか?
生徒「おいしかったです」
こんなんで終わりそうw -
しかし「ゆとり教育」といい文部科学省って学習能力ないのか?
何回同じ失敗繰り返すんだよ
日本人は英語習得無理なんよ
もう分かれよいい加減
才能あるやつだけにやらせりゃいいの
他のやつは英語なんかやめて数学勉強しとけよID: znBgn7rv0.net>>293
文科省というかGHQが戦前の英語教育ヤメレって言ったのが今の英語教育の発端で、真っ赤っ赤のマルクス文科省はそれを守ってるだけ -
>>295
翻訳ツールじゃダメなの? -
is this a pen?
yes,it is.
これがもうおかしいのよ
これはペンですか?
見りゃ分かるだろ、てめえバカにしてんのか!と答えるだろ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1690806429/l1000
> 英語「話す」は、環境保護に関する動画を視聴して自分の考えを英語で話す設問など全5問。
ほとんどの生徒は日本語でもこんなことできないだろ