【国交省】高校生や大学生ら対象に整備士体験 産官学で初の試み 実施期間は7/24~9/16の3日間
-
国土交通省は3日、高校生や大学生らを対象とした「自動車整備業における仕事体験事業」を実施すると発表した。実際の職場で自動車整備に関する仕事を体験したり、働く整備士と接する経験などを通じて自動車整備の仕事内容に興味・関心を持ってもらう狙い。産学官連携による初の試みで、7~9月の夏休み期間を活用して実施する予定。受入企業にとっては社会貢献活動につながり、企業アピールや将来の人材確保なども期待できる。
仕事体験の参加対象者は、高校生、専門学校生、大学生。実施予定期間は7月24日から9月16日。仕事体験は1日当たり約6時間の計3日間。参加できる生徒数は最大300人とし、そのうち150人以上は高校生とする予定だ。
国交省は3日から、生徒の受け入れを希望する自動車整備事業者の募集を開始。日本自動車整備振興会連合会(日整連)など関連業界団体にも募集案内の協力を依頼した。締め切りは4月28日とする。
6月からは、仕事体験に参加希望の学生の募集を開始する予定だ。生徒からの申込は自由応募形式で、本人の意思で仕事体験先の選択ができる。今後は、学校などに配布する参加募集チラシも作成する。
(続きは↓でお読みください)
日刊自動車新聞
2023.03.04
ID: TP8JR12N0.net - 二度とやらんわ!
- EVに対応できる整備士は?
- 資格と技術が必要で一般人には出来ない手に職系の仕事の待遇は大幅に上げるべきなんだよな。
-
自動車整備士の所得を体験 ID: FxlbZ/cl0.net
-
>>17
EV推進派ってマジでこういう考えだからほんと世間知らず過ぎるわ -
ディーラーって営業と整備士はどういう関係なの? ID: Aa9yhjWW0.net
- ディーラーが客囲い込みしだして整備士仕事減るばかり。日本から整備士いなくなるんじゃないの?
-
>>18
幾らなん?どの道その手の資格モノを大幅に緩和して
経済移民にさせる流れ(・ω・`)
管理側の電験(66000Vでしたっけ?)とかも
そうなるって経産省や国交省の公開資料にあった -
自動車整備士w
これやるくらいなら工場のラインやった方がはるかにマシだぞ -
>>17
おう、タイヤ交換もブレーキパッドの交換もエアコンフィルタの交換も冷却水の交換も全部自分でやるんだぞがんばれID: kMH/XJLP0.net>>71
EVってユニットになるんじゃないの? - その前に離職した整備士を業界に戻す方が早くね?
-
薄給で、工具も持ち込みで自腹
ありえんと思った -
難関大学の理系入試ばかり女枠を作って優遇してないで
こういう大切な理系の現場仕事にも女枠を作るのを義務付けるべきです。 -
>>2
ほんそれ
この国の抱える課題問題が一気に観えてくるだろ
将来クルマの整備をする可能性より、介護し介護される可能性が遥かに高いID: 9CilqXcK0.net>>98
別に自動車の整備って自動車整備士じゃなくても出来るんだが。
ちなみに俺は自動車整備士になったが以下のことで嫌になって整備士辞めて国立大機械科に入り直して違う仕事してる。
整備士の嫌な点
①朝に工場などを開ける1時間のサービス残業がある
②先輩に詰められる、殴られる
③年度末は24時を過ぎても仕事をさせられるのに残業は1時間しかつかない。
④給与がめちゃくちゃ低い
⑤休みが少ない -
トヨタ自動車大学校ですら定員割れになる時代だからな
工業高校に頭を下げて来てもらっている感じ -
>>118
スーパー7かw
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1677894521/l1000
高校生ならわかるが、
大学生なんて
はじめから工業高校進学して
整備士になればいいだけだろwww
技能職なるのに大学って金と時間のムダだよなあ。
これじゃ学費負担たまらんから
少子化になるわ