【経済】すかいらーく「ネコ型配膳ロボ」3000台導入を成功させた「特命チーム」に迫る

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

1 : アルカリ性寝屋川市民 ★2023/04/03(月) 11:23:02 ID: /4U7d+Ym9.net
「あ、ネコが料理を持ってきた」

ファミリーレストランでこんな風景を目にすることが増えた。「配膳ロボット」によって、レストランの光景はこの2年ほどで一変した。

ロボットとフロアスタッフの「協働」を日常風景にした立役者と言えるのが、外食大手のすかいらーくだ。

グループ全体で2021年11月ごろからネコ型配膳ロボの本格導入が進み、2022年12月には全国2100店舗での大規模導入を完了した。

すかいらーくは2月に公表した2022年度通期決算で56億円の営業赤字に転落しており、「極めて厳しい状況にある」(谷真会長兼社長、上半期決算会見にて)として、V字回復に向けた危機感がどこよりも強いことは疑いようがない。

すかいらーくを取材して見えてきたのは、「ネコ型配膳ロボ」の大規模導入にかける、外食大手の本気度だった。

わずか1年足らずでロボット導入を成功させ、何を変えたのか?外食大手のトランスフォーメーションを取材した。

配膳ロボット3000台導入への道
「YouTubeで拡散されて認知度が上がったおかげで、従業員やお客様から『うちの店にはいつ導入されるのか』と聞かれるほどです。導入当日には従業員がネームプレートを作ったり、シニアのお客様がカメラで記念写真を撮られたりしていました」(花元氏)

すかいらーくグループの中で、既にセルフレジやタブレットの注文といった「店舗運営のデジタル化」が進んでいるのは、業界では知られた話だ。配膳ロボットの導入も、当初はもう少し遅い時期の想定だったが、コロナ禍に社長のトップダウンで計画が前倒しされ、短期間での導入が進んだ。

しかし、グループ全体で3054店舗(2022年12月31日時点)で可能な限り配膳ロボを使うという「トランスフォーメーション」は物理的にも相当な困難が伴ったはずだ。

すかいらーく社内で導入を主導したのは、すかいらーくレストランツ 営業政策グループの花元浩昭氏。

2019年までガストの複数店舗を統括するエリアマネージャーを務め、本部に異動した後はマニュアル制作やオペレーション開発を担当。今回の2100店舗・3000台導入に責任者として直接、関わった人物だ。

「配膳ロボット導入にあたって、最初は通路の広さに余裕があり、ロボットが動きやすい店舗から進めていきました。(当初は)築年数が経過していたり既存の什器や備品が残る店舗では、通路の狭さやカーペットなどによる段差といった問題もありました」(花元氏)

続きはソースで
Yahoo(businessinsider)4/3(月) 8:10
ID: i7ZmCCQo0.net
>>1
これはイタズラされるリスクはないの?
ID: jWeXznO60.net
>>1
みんなが嫌いな中国製だけど、幸楽苑や牛角に導入された配膳ロボと比べると
フレンドリーなUIにしているのが好感。

ちなみに、耳の裏を何度も触ると怒るよ(笑)
ID: KzxWDuIA0.net
>>1
ネコ型?
6 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:26:10 ID: NigV9k3f0.net
ぼくどら○もん!
15 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:28:28 ID: qqEDHJjQ0.net
ロボット配膳とか幸楽苑でもやっているぞ
どちらも中国産ロボットじゃん

それに幸楽苑の配膳ロボットは移動中に「かわいい姿をSNSに投稿してね!」とか「帰りにお土産を買ってね!」と叫んでいて商魂たくましいぞwww
ID: BRP57xPO0.net
>>15
流石中国、日本人技術者とは根本的に発想が違うな
18 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:29:00 ID: oNGcZdyk0.net
アベ型ロボットは?
20 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:29:07 ID: Ct42sHmr0.net
さすが、中国の高性能ロボットだな。日本製ならこうはいかない
ID: G5rnk3S60.net
>>20
中国製なの?じゃあ時限自爆装置が付いてるのか
36 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:33:38 ID: FGD7XUso0.net
ロボットにも国籍はあるさ。
ネコロボットは中国籍。
37 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:34:19 ID: YHipjUaR0.net
人間の目が無いと醤油さしをペロペロされちゃうよ
ID: jWeXznO60.net
>>37
実際、テーブル毎に食べ放題コースが違い、注文出来る肉が違う「しゃぶ葉」では
安いコースしか頼んでない奴が、ねこちゃんロボから、他テーブルの肉を盗む行為が
横行しているよ。俺も一度やられた。
38 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:34:27 ID: jWeXznO60.net
>>35
近所のしゃぶ葉、2体いるけど常時稼働1体だから、コリジョン現場見たことない。
そういうロジック入れてるのかぁ。
60 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:41:44 ID: ujQhGkD+0.net
配膳ロボ導入するなら店舗もそれが動けるように改装してよ
しゃぶ葉で通路と段差ある奥のテーブル席案内され注文の度に立ち上がって取りに行くの面倒だった
68 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:44:09 ID: jWeXznO60.net
>>59
でも
「耳をつけて、モニタにネコの顔出したら良くね??」
って決断出来たのがすごいと思う。
日本のサラリーマンじゃ絶対に無理だと思う。
77 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:47:25 ID: BMy6wrVC0.net
コレにゴミ入れられたら一発で終わりになりそうだね


便利=リスクとわからないバカな人種よ
79 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:47:47 ID: 6e5RGtrt0.net
>>59
猫型じゃないだろと思った
ID: wdVpbUW20.net
>>79
ドラえもん「!」(´・ω・`)
98 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:50:47 ID: GDj0bOUq0.net
>>72
ネコ用やぞ
101 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:51:32 ID: XQAPbDsc0.net
しゃぶ葉で皿のおかわりは恥ずかしいから助かる
ID: jWeXznO60.net
>>101
つーか、誰も見てないし、気にしてない(笑)食い放題店なんだし。
そういう気持ちなら、食い放題じゃない店行けとしか言いようがない。
107 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:53:06 ID: GZ0dXzl00.net
イメージ(*´д`*)


現実 (`・_・´)
110 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:54:05 ID: l90O+opX0.net
ネコ?あぁよく見たらネコか…ネコ?
114 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:55:26 ID: kZ6ieQEv0.net
配膳ロボットの後ろを中の人が追い掛ける姿をよく見掛けるが?
120 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 11:56:13 ID: ahVnygUB0.net
>>108
見てるよ
日本人は実によく他人を見てる

粗探しの意味でね
139 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:02:34 ID: 5xNqqA2Z0.net
初代どらえもんのはじまりであった
146 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:05:03 ID: e/5EHrQv0.net
あれ、猫型のデザインにしたの正解だよな

間違っても「…。まぁ、猫だし仕方ないよな」って気持ちになるし、
「そこ通してほしいにゃ」「早くとってほしいにゃ」って猫に言われたらその言葉遣いでもなんか許せる

これがペッパーくんみたいな人間型ロボットだと、配膳間違いあったらムカつくし、
「そこを通してください」「早く商品をおとりください」って言われたらいい気はしない
155 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:07:09 ID: FaeIEMwD0.net
テーブルに置くところまでできるようになってから出直せや
客に手間掛けさすな
158 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:08:11 ID: ni754Nst0.net
アームで料理をテーブルに配膳しなければ配膳ロボじゃない
これは自動運搬車だ
204 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:19:01 ID: 3E9jcLGh0.net
どんなデザインのロボットなの?
208 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:19:49 ID: zsH8lbOD0.net
寿司屋見たいレーン上でやればいいのにw
ロボットが走り回る姿って非効率だと思うよ
理想主義者のロマンだよなぁ日本って
209 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:19:52 ID: 5+mAVbtB0.net
ネコ型ロボットなら日本にはドラえもんがある!
214 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:20:27 ID: KqAAMmvK0.net
片づけの時に「空いたお皿はあずキャットくよ~」とか言えば神猫だった可能性も無きにしも非ず
ID: g9P2r8IC0.net
>>214
複雑の客の食い物乗せるから食い終わった皿はおけない
224 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:21:53 ID: CWppvOkP0.net
これさ
客もロボットと同じ導線移動するのよね?
ぶつかって怪我したらどうすんのっと
232 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:22:53 ID: cFS7A49g0.net
猫要素ほとんどなくね?
ID: KqAAMmvK0.net
>>232
こまけぇこたぁいいんだニャ!
246 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:24:19 ID: mdu+Y5up0.net
邪魔だが、しかもメーカーはシナさんだし、

>56億円の営業赤字に転落しており

雇用を守るつもりもないか
ID: g9P2r8IC0.net
>>246
雇用守るにはスカラーが赤字でてきるの?
人件費減らしても今いる奴守るか
赤字でも人雇って全員首かの違い
267 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:26:55 ID: W5m6uOwV0.net
>>151
食器の改修って 回収?
洗い場 食器の片付けは、配膳よりロボットの得意分野。
要所要所で 人間様がやる必要があっても
手間や仕事量は大幅に減らしてくれる。

30年ぐらい前
羽田空港の到着ロビーを、先ずはお掃除ロボットがカーペット掃除やり
取り漏らしたゴミだけを爺さん婆さんの作業員が拾ってたのを見て
新しい! 日本は最先端だ! と感じたが
残念ながら 失われた何十年でOECDでもビリに近い後進国になり下がっちゃったね。
269 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:27:18 ID: SYaORur00.net
そのうちに食器回収用の犬型ロボットも出てくるのかな。
客が食事終了のボタンでも押したらロボットが来るとか。
273 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:27:46 ID: o7Tgo8cj0.net
そういやアシモはどうしたんだよ
アシモの量産型なんて聞いた事ないぞ
281 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:28:47 ID: DVP3bMR/0.net
えっ?なにこれ

俺の知ってる猫型ロボットと全然違うんだが
283 : ウィズコロナの名無しさん2023/04/03(月) 12:28:57 ID: 14iWLsMm0.net
>>47
これ窃盗罪という犯罪やん
防犯カメラに映ってんなら警察に突き出して欲しいわ

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680488582/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA