【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢
-
NHK受信料をめぐるトピックスはいつも注目を集めるが、4月1日から新たな仕組みが動き出す。改正された受信規約が施行され、受信料未払い者に対して「割増金」が課されることになった。
NHKを視聴可能な機器を設置したにもかかわらず、規定の期間までに受信契約を結んでいない者に対して、「支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求する」ことが可能になったのだ。
若者を中心に、テレビ受信機をもたない、もっていたとしてもほとんどテレビ放送を見ない「テレビ離れ」が進んでいる中、新たに規定された「割増金」とはいったいどのようなものなのか。
●そもそもなぜ受信料を払うのか?
NHKの受信契約については、放送法64条1項に、NHKを受信することのできる受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければいけないと規定されている。すなわち、テレビを設置した者にとって、受信契約を結んで受信料を支払うことは法律に規定された義務なのだ。
NHKは国民が支払う受信料によって運営されている。NHKの調べでは、2021年度末での受信料の推計世帯支払率は78.9%で、約2割の世帯が未払いの状態だ。受信料の公平負担を徹底するというのがNHKにとって課題となっている。
●単純な未払いの場合「3倍」が求められることに
そこで今回、新設されたのが「割増金」だ。
新規約の12条には、「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。
割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。
いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。
「受信機設置の翌々月の末日まで」という期限についても、今回の規約改定で明文化された。受信料を不正に支払っていない人に対して、より厳しく支払いを求める。
続きはソースで
弁護士ドットコム 2023年03月19日 10時22分
ID: ETH+gyXh0.netID: xhi1LZet0.netID: A5kAgA5c0.netID: wo+pzblH0.net>>1
放送法64条 略しすぎ 下記も記載しないと駄目でしょ
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。ID: bF8HJZ0i0.net>>1
N国党に相談してN国党に払ってもらってる人たちっておかしくないか? -
NHK党はなにやってんの? ID: ogPWXpFX0.net>>15
NHK党はコンビニ払いでとりあえず契約して、払わないのを推奨している。NHKから裁判されたら裁判費用含めて全てNHK 党が払ってくれる。ただしNHKとの契約は必須です。 -
テレビ離れの原因はNHKのせい ID: SEROgUUx0.net>>18
絶対コレあるよね -
コレ、違法の可能性ないか?
債券未払いによる利息には法定上限がある
ソレを超えて懲罰的な金銭の割り増しってのは
NHKが勝手に決められるもんじゃないID: D3RrUVAK0.netID: Y1Sj5xMY0.net>>27
憲法や民法ガン無視して国会で承認されたw -
つい最近引っ越ししたんだが、いきなり郵便送ってくるのかな
まあ払う気は毛頭ないがID: b9I7klYS0.net -
>>25
俺は見てるから払ってる
CMウザいしバラエティは観ないしID: gIwmlF040.net>>35
ボーッと生きてんじゃねぇよ! -
契約したなら払えよ
払いたくないなら見ずに契約するな
うちはたまに民放見るぐらいだから契約しないID: gIwmlF040.net>>36
いつ契約するの? -
例えば、未払い者が居たとして
NHKから倍の支払い請求来ても
法定利息以外はビタ一文払わんとごねても
恐らく法的には債務者の勝ちだぞID: Iuv67SKA0.net>>39
実践してくれ - nhk契約する馬鹿がまだいるのか
-
>>63
年金と同列にしてんのが意味不明なんだがID: 8O8dPGnb0.net>>88
国民の義務だ -
契約者だけ受信できるようにしたらもっとも合理的なのに、なぜやらないのか ID: H5i+n5g+0.net>>89
見たいやつだけ契約なら今契約してる奴ら半分以上解約するだろ - ガーシー早くきてくれえー!!
-
Q.NHK経営委員会委員12人を決めるのは誰ですか?
A.総理大臣です。つまり自民党が悪の根源なのです。 -
日本もだんだん韓国並みになってくるな
安部様のおかげだね -
スクランブルかけて契約制にすればいいだけ
見る奴は契約するし何でこんなことも出来ないんだろうな
払うのは別にいいんだけど強引なのが気に食わんだけやろID: 8O8dPGnb0.net>>143
非常時にスクランブルで見れませんでしたってのはだめでしょ -
カピパラの言うこと信じて契約して払ってないガイジとかいるのか?
契約したなら払えよww -
>>140
どう合法なのか説明してくれ
そもそも民間企業が顧客や従業員に対して
懲罰的な金銭の要求自体がアウト
さらに法定金利を上回る時点でもアウトID: 8O8dPGnb0.net>>156
民間企業じゃないし -
>>170
その巨悪の大元には壺がいる
壺を守る自民党がいる
自民党を解散させれば壺もNHKも消えて無くなる -
未だにこんな舐めた真似してるんだから全力で燃やされてーんだろうな
まだまだアホから毟れるとか思ってるんだろうがいつ無敵の人にデストロイされるか見物だな -
電話→払わないと止められる
電気→払わないと止められる
ガス→払わないと止められる
水道→払わないと止められる
NHK払わないから止めてくれたらいいよ -
最初から契約してなきゃいいんだろ?
室内に押し入ってテレビあるか確認する法的権限無いんだし
契約してる人間は解約すればOK -
もうテレビいらないよー ID: dGvYhfTr0.net>>227
携帯持ってるだけでも払わされるんちゃうかったっけか? -
NHKが来たら警察に通報 ID: iScpkTS40.net
- 払わない世帯は停めればいいだけでは?
-
払わなくても視聴出来ることが問題だと思わないのかこの組織は
払ってる方からしても腹立たしいんだが -
日本人なら日本の法律に従え
受信料くらい払えよ -
NHKは政治家のご子息の保養所だからな
何があっても潰さないよ
ちなみに俺が仕事で関わったNHK局員はかつての民主党の落選議員の娘
もうね、与野党関係ないんだよ -
これまで未払いカスの受信料まで負担させられてきた構図だからな
10倍で調度いいんじゃないかね? -
>>243
上京してすぐにNHKが来て契約迫って来たけどNHK見ないからと言って追い返したのは今となってはいい思い出w -
>>1
立花ー!早く来てくれー!!ID: ua+jV9Cs0.net>>289
割増金を総務省に進言したのは立花だよ。 -
>>245
そうなんだろうけどジジババ以外はゲームやったりDVD見たりするのに必要なんだろ
ゲームやDVDの需要までNHKが金持っていくのは泥棒だと思うんだがおかしな法律だよな - 消費者契約法ともろに矛盾してない?
-
>>292
そんなのディスプレイ買えば済む話じゃん
サブスクだって見れるし普通のテレビ買う必要は全く無い -
> NHKを視聴可能な機器
と言うウィルス
NHKだけ受信できないテレビを販売しろ -
郵便局の住所変更届に
まだNHKの届け出変更は付いてるの? -
>>307
トヨタが最近有償オプション化してなかった?
標準装備のものもあるみたいだけど - これテレビが無ければ請求出来ないのにどうやってテレビが有るか確認するの?
-
契約上の割り増しから
未契約不正者への割り増しに変更だからな
ぶっちゃけいえば未契約者全員に裁判ふっかけ司法に委ねても
利益は出る -
これだと民放放送も有料ってことだよな
なのに民放放送局は受信料をもらえないでNHKが総盗り?
フジテレビは有料放送? -
この前ひさしぶりにテレビを見たぜビジホで
民法も公共放送様も相変わらずくだらねえバラエティーの垂れ流し
もうテレビ放送そのものに価値はないんよ - どうやってテレビ設置してるか調べるん?
- そもそも受信機がないのにどうして契約せなあかんの?
-
結局N党って、税金から歳費チューチューするだけの詐欺政党だったな
ぶっ壊す気なんかどこにもなかった
それをうたってカネにしてただけ - 立花さん助けて!
- 今時テレビなんて設置してる人そんないないでしょ?
-
>>274
その負担はnhk職員平均年収2000万円になります。
払ってるのがアホだと気づきなさい -
テレビはもうPCモニターとして使ってる時間の方が長い
たまにドラマとスポーツ見るけどその時もギリギリまでチャンネル合わせない -
これをNHKだけの問題と思ってるから解決しない問題は監督官庁の総務省と政府だからな
つまり自民党が悪い -
犬「受信料払ってください」
ワイ「テレビありません」
犬「スマホ持ってますよね?」
ワイ「会社貸与の使用制限物です」
ワイ「部屋に入って確かめます?」
犬「いやでもお車」
ワイ「お帰りください」ドアバタム
三年に一回ID: reR6f4ck0.net>>400
スマホって受信料払わなきゃいけないの? -
もう税金で運営すべき
エンタメなんて不要
老害うるさいから、朝ドラと大河ドラマくらいは残して組織をスリム化しろ -
契約しなければいいだけの話じゃないの?
受信機持ってるだけで金払えっておかしな話だよな?アイツらが勝手に電波垂れ流してるくせにID: pfL4/+3P0.net -
>>378
今回のは未契約者を脅して契約させるためのものやぞ -
NHKだけ映らないテレビ売ればいいのに
チャンネル自体ないやつ -
NHKから弁護士依頼されたらやばいよ
弁護士命令で転居先の住所悟られる可能性がある
こういうことは役所でもザルだから気をつけな。
役所にも弁護士だろうが公表しないのを役人に釘刺さないとどうしようもない - そもそも国営放送でも公務員ですらないNHKにいつまでも利権を与えるのがおかしい
-
そもそももうNHKなんて必要ない
公告入れるかスクランブルの二択
イギリスも諦めたやろ
平均給与1700万ってなんや
強制徴収でそれはない -
>>455
そうだよID: hlwGfp2w0.net>>468
受信料で未契約者に起こす裁判費用を支払うってシュールだなw - 政治家はNHKに便宜をはかる見返りとして何貰ってるんだ?
-
>>489
その金額で有料チャンネル2〜3個加入できるじゃん -
毎回断ってたがそろそろ入らざるを得ないか
クレカ払いできるの? -
そもそもNHKは俺の名前知らないからドア開けないだけw
個人情報は渡すな
無視しときゃええ
俺の名前知らないのにどうやって請求するの?wwwwwww -
月1500円とか高すぎやろ
年間2万ぐらいする
それって年収1000万だとして0.2%もの割合をしめるんだが、そこまでNHKにお世話になってる? - 総務省はまだ工作してるの?
-
払わないといけないなら、払わずにいる者が逃げ得にならないように10倍を払わせてほしい。 ID: xhi1LZet0.net>>514
それな、10倍でいい。2倍の割り増しとか中途半端。てか、割り増し金とる額を自由に設定できるとかマジで現代国家としてありなのか???100倍でも権力者がイエスときめればなるってことよね。民主主義ではない -
契約しなくても受信できる環境なら金を払えって天地がひっくりかえるほどの衝撃だぞwおまえら楽観視してるけどw
スマホ所持がひとつの定石になるだろうね -
こんなんでも暴動起きない日本 ID: xhi1LZet0.net>>533
いやでも、NHK職員みたら、1度ぶん殴ってやりたい気分 -
立花って結局なにやったん?
税金泥棒議員生み出して国民から税金とっただけじゃね? -
NHKやりたい放題すぎなんだよ
いっそ税にしろよ
そんで用途内訳を全部透明化して適正価格に落とせ -
NHKに請求がきたら
NHK党に回せば良いのか? -
>>539
そもそも半額の価値すらないでしょwww - NHKを~
-
うちケーブルテレビで、セットトップボックスでだけBS見れるらしいんだが
テレビの後ろに配置して操作できないから一度も見たことない
NHKの下請けが衛星放送の契約に切り替えてって来たけど追い返したわ - 他人(国民)に厳しく自分らに甘いNHK(ヤクザ以下)
-
ちょっと昔は「テレビ見ない自慢か?」みたいな概念があったな
今じゃそれこそ自慢にもならないくらい当たり前の事になってしまった - 韓国じゃ300円ぐらいだよ
-
契約しやすいプラン出すのが先だな
最低限のニュースだけ 月額150円
大河朝ドラオプション 月額500円ID: xhi1LZet0.net - こんな制度に賛成する政治家って、どういう神経してるんだろうか?
-
>>620
NHK版小泉がいればなあ -
多様なメディアが存在する今、
NHKが国民から強制的に金を搾取してまで放送する意義は全く無くなった。
そもそも公共の福祉を売るには金額が高過ぎる。
せいぜい月100円だろ? -
面白い番組教えてくれたら入ってもいい
もしくはNHKオンデマンドで見る
ごみの押し売りは要らないID: /jfpO2a40.net>>634
面白い番組は民放子会社が作ってるかもしれんよ -
いつから、ネットの視聴者を対象にする魂胆ですか?
しかもネットでN●Kを見てなくても見れる環境にある人を
対象にするといういつもの手口なんですよね? -
テレビは持ってる
でもアンテナないから見たくても見れない
これも取られるのか?
もしそうならアンテナを無料でつけてくれるんだろうか -
政府はマイナンバー取得と
銀行口座紐づけを急いでるようだが
マイナンバーカードの規約変更で
紐づけした銀行口座からの
受信料強制引き落としができるようするんかもね
んでそのさい未払い分は3倍マシマシID: MGfAk7KZ0.net>>649
口座廃止が残高ゼロだろwww - 契約しないのが一番やな
- よくわからんけどこういうの違法請求にならんの?
-
統一教会→信者の金を韓国に流す
NHK→国民から取った受信料はどこにID: /jfpO2a40.net -
NHK社員が取り立てに来るの?
今までみたく下請け契約社員にやらせるだけなら変わらんだろ -
>>617
なら税金でいいね -
どうせ20年後くらいになんとか法律事務所が
少しでもNHKに割り増し代金を請求された方、支払った方はまずお電話を
ってCMが流れるんだろ? -
犬HKは年間7000億円も集金しているから、使える予算が潤沢
官僚等の天下り先で美味しいので、絶対に集金してやる!圧力が高いんだよ -
>>1
以前は、、、
NHK受信料、徴収にマイナンバー活用も検討 会長、罰則は「ない方がいい」
受信料、マイナンバー 紐付けも時間の問題かな
-
受信設備の証明ってどうやんの?
自宅訪問すらやめたやろ -
NHKだけ映らなくしてくれて構わない
なぜやらない -
>>697
銀行口座紐づけ義務化ID: vT033dSz0.net>>703
いつから? -
結局増税じゃん
強制的に払わせるならnhk職員は公務員にしろよ -
NHK党の最近の失態も、NHKを勢いづかせてる要因かもなぁ
アイツらも逆におふざけ路線にしないで真剣にNHKの不用論だけを言ってまじめに対応してたらなぁ
そうしたらこう言うニュースの度に支持率を上げたかも知れないのに
立花の馬鹿は炎上商法以外頭に無いから馬鹿だよ - 公共性のない番組を減らすべきでは?
-
契約は対等である事が原則。
契約者は政府のバイアスが掛かった公正では無い放送に対して賠償請求出来るのか?
NHK学園やN響等、放送には関係の無い団体に受信料が流れている事に対して賠償請求出来るのか? -
>>1
放送法64条 略しすぎ 下記も記載しないと駄目でしょ
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。 -
CSアンテナ外に出してるんだが、ヤバい? ID: TpLD7Kw50.net>>727
年間25000円払って下さいね
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1679264795/l1000
立花ー!早く来てくれー!!