【EV】米テスラ純利益24%減 1〜3月、値下げで3年ぶり減益
-
【ニューヨーク=堀田隆文】電気自動車(EV)最大手の米テスラが19日発表した2023年1〜3月期決算は純利益が25億1300万ドル(約3400億円)と、前年同期比で24%減った。四半期ベースで前年実績から減益となるのは19年10〜12月期以来、約3年ぶり。23年1月から米国で主力車種の値下げを重ね、中国でも価格を引き下げている。販売台数を確保する狙いだが、価格改定が収益に影響するかたちとなった。
23年1〜3月期の売上高は前年同期比24%増の233億2900万ドルで、自動車関連の売上高は18%増の199億6300万ドルだった。EVの世界販売台数は36%増の約42万台。売上高の伸び率は、販売台数の伸びより低くなった。
売上高総利益率(粗利益率)は19%で、22年10〜12月期の24%から5ポイント下がった。営業利益率は11%で、同様に5ポイント低下した。EVの平均単価は約4万7000ドルで、22年10〜12月期から1割下がった。
EVの販売競争が激しくなるなか、テスラは22年秋から中国で値下げを始め、23年1月にも価格を下げた。同月には米国でも主力4車種の大幅値下げに踏み切り、EVの価格を下げていく戦略に転じた。3月には上級車種「モデルS」「モデルX」の追加値下げも実施した。一連の価格改定が利益水準を押し下げた格好だ。
テスラは4月以降も値下げしている。米国で再び一斉値下げを実施し、今回の決算発表の直前にも量販車「モデル3」「モデルY」の価格を引き下げた。モデル3の廉価グレードの米国での価格は3万9990ドルとなり、23年1月の値下げ開始前と比べると、7000ドル安くなっている。
2023年4月20日 5:58
-
ガソリン車販売禁止が2035なんだから
現状のBEVの性能考えたら、補助金なしでは選ばんよな
BEVは次の乗り換えの時でいいレベルID: v0dxspQY.net -
テスラ決算は予想外の下落
テスラマンセーのマスゴミザマァ -
AI覇者の一社NVIDIA株は3日間の続伸!!
ワイは高みの見物 -
>>5
製造コストが劇的に下がったから値下げしたわけじゃなく、販売台数確保で1台あたりの利益を削ったってことなんだろうな。
それでも黒字だし良いんじゃね?
値下げに引っ張られた競合他社は「赤字拡大」で殲滅されそう。
特にEV専門メーカーはEVの売り上げしか収入源がないから、赤字だとジリ貧で潰れるしか無い。 -
車体価格よりバッテリー交換の方が高くなってるんだっけ?
8年しかバッテリー保証ないし中古でもほぼ売れないゴミ車 -
NVIDIAのGPU技術がないと何も出来ないのに
NVIDIAと手を切った阿呆企業 - FSD11.4とwaymo5の自動運転対決動画だとテスラの圧勝にみえる
-
>>48
今の株価は何年も先を見てるからね -
テスラの株価に問題はないのでは
もしかしてバブル期から下がってるからダメとかいう雑意見か? - 車内の録画記録がテスラ本社にダダ漏れって聞くじゃないか
- 蓄電事業とソフト販売事業で儲かってるテスラは株価が下がったら良い押し目買いチャンス
-
>>73
サンクス
まだ台数少ないから良いけど
あちこちで大炎上するようになるのか… - テスラの値下げは長期的にみたら失敗、短期的にも大失敗だろうな、経営判断ミス、株価は正直に反応
-
>>119
利益幅はすごいだろうね
何しろ完全自動運転を完成させたと言うために、ホームビデオを500ドルで買った訳でしょ?
それで15000ドルのFSDを販売した訳だから、イーロン・マスクも笑いが止まらなかったでしょうねID: 0LjEN08G.net>>120
老化でもう最新のFSD情報とか自力で見れないのか?
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1681945677/l1000
バイオ燃料使用を条件に撤回したんでは
EUがエンジン車の全面販売禁止を撤回! それでも日本メーカーの「BEV施策の遅れ」は危機でしかない(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース