女川再稼働「賛成」53%、初の賛否逆転 河北新報世論調査

SEOを使わない爆速アクセスアップ術

1 : 蚤の市 ★2023/02/12(日) 06:26:29 ID: AZdFW/Ig9.net
 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の発生から12年になるのを前に、河北新報社は宮城県の有権者を対象に原発に関する電話世論調査を実施した。東北電力が2024年2月に計画する女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働に関し、賛成が53・2%と反対の46・7%を上回り、17年に現在の方式で調査を開始して以来初めて、賛否が逆転した。

燃料価格高騰が影響か
 賛否の推移はグラフの通り。「賛成」「どちらかといえば賛成」の合計が年々増え、「反対」「どちらかといえば反対」の合計が減少。22年3月の前回調査は賛成が41・5%、反対が56・7%と反対が上回っていた。

 今回、賛成理由で最も多かったのが「再生可能エネルギーへの移行までに当面必要」で43・5%。「電気料金を安くできる」が31・9%で続いた。それぞれ前回から9・9ポイント、8・6ポイント増え、ロシアのウクライナ侵攻を背景にした燃料価格高騰の影響がうかがえる。「地元経済への影響が大きい」は13・1ポイント減の12・4%だった。

 反対理由は「安全性に疑問」41・6%、「使用済み核燃料の最終処分場が決まっていない」23・6%、「早期に再生可能エネルギーに移行するべきだ」21・1%の順。「原発がなくても電力供給量は足りている」は4・3%で5・5ポイント減った。冬場の電力不足が影響したとみられる。

 賛否の内訳は「どちらかといえば賛成」34・2%(前回比7・2ポイント増)、「賛成」19・0%(4・5ポイント増)がともに増加。「どちらかといえば反対」27・4%(7・3ポイント減)、「反対」19・3%(2・7ポイント減)はともに減少した。

 地域別では、立地自治体の女川町と石巻市は賛成52・0%(17・0ポイント増)、反対47・4%(16・8ポイント減)で賛成が反対を上回った。個別に見ると女川町は賛成77・9%、反対21・7%、石巻市は賛成50・8%、反対48・6%だった。

 重大事故を想定した広域避難計画策定が義務付けられている原発30キロ圏内の緊急防護措置区域(UPZ)の登米、東松島、涌谷、美里、南三陸の5市町は反対51・0%(7・1ポイント減)、賛成47・3%(8・3ポイント増)。反対が依然過半数を占めたが差は縮まった。

 広域避難計画は「不十分」「どちらかといえば不十分」が8・7ポイント増の66・9%、「十分」「どちらかといえば十分」が2・8ポイント増の33・0%だった。不十分の理由は「汚染の広がり方の想定が不十分」44・5%、「渋滞発生など混乱が予想される」19・4%など。

 東北電は女川2号機を24年2月に再稼働させる計画。建屋の耐震補強、防潮堤の建設などの安全対策工事を今年11月に完了させる方針。

安全と費用、なお目離せぬ
 【解説】河北新報社が実施した原発に関する電話世論調査で、東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の再稼働に賛成する人が初めて半数を超えた。この1年で猛烈に進んだ電気代の値上がりの影響がうかがえるが、これを機に原発のリスクが見過ごされないように注視する必要がある。(略)

 東北電は昨年11月、国の認可が必要な家庭向け規制料金で平均32・94%、認可が要らない家庭向け自由料金で平均7・69%の値上げを表明し、実施予定の4月が迫る。電気代の大幅な引き上げが県民意識に与えた影響は大きい。

 この値上げ幅には再稼働の「効果」が既に織り込まれている。東北電は燃料費などの原価を928億円程度削減し、値上げ幅を4・54%抑制したと説明する。 ただ、再稼働で原価は単純には下がらない。卸電力市場からの調達量が減って1361億円程度のコスト減になる一方、原発施設の修繕費や核燃料の処分費用などは433億円程度増す。後者には核のごみをどこで最終処分するのかという「社会的費用」が、さらにかかってくることを繰り返し強調したい。(略)

[調査の方法]宮城県内の有権者を対象に4、5日、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかけるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)法で実施した。電話帳に番号を載せていない人も調査できる。実際に有権者がいる世帯にかかったのは901件、うち609人から回答を得た。地域別の内訳は、女川原発が立地する女川町と石巻市が計152人、女川原発30キロ圏5市町(登米市、東松島市、涌谷町、美里町、南三陸町)が計156人、その他の市町村が計301人。集計では地域別や性別、年代別など有権者の構成に合わせ、ゆがみをなくす補正をした。

河北新報 2023年2月12日 6:00
2 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 06:27:58 ID: FAbEY4gP0.net
聖おまんこ女学院
5 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 06:30:09 ID: bmwF9DAK0.net
電気代がねー
18 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 06:53:50 ID: OJvXKPT90.net
電力需給逼迫って消えてなくなったな。
20 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 06:54:10 ID: mGwR0Ayu0.net
電気代の問題で賛成するくらいなら最初からしとけよ信念ないのか
31 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:05:22 ID: pTpvP85z0.net
マスコミって東日本大震災の震源に近い女川原発が無事なことはあまり報道してないな
37 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:08:23 ID: hF2/Pqc50.net
>>34
結果金権政治屋と天下り官僚と御用評論家が公金チューチューで利権を貪ると
美しい国ですなあ
46 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:14:11 ID: Z8WmXdP20.net
それより東京で原発やりなよ
これはマジで思う
ID: Ek7y0adV0.net
>>46
電気代が高いから原発容認派が増えてるって話なのに東京に原発作る話してどうする
東京に原発作ってもコスト高いから電気代は安くならねーよ
60 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:23:42 ID: Z8WmXdP20.net
>>57
こうやって必死につまんねえ言い訳すんだよなあ
推進派は
クソ田舎に作っても送電網のインピーダンスで全部出力持ってかれちまうのに
67 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:27:33 ID: Gt0/7BL60.net
ここで今反対派叩いてる奴らの半分以上は
震災直後には原発やめろと騒いでたやつらだよね
ID: SwRbNPU80.net
>>67
一昔前の話されても
68 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:27:56 ID: KMx7G/O50.net
原発にしたらしたで難癖つけられて価格維持とかされたらなーんの意味も無いよな
ID: 6y2r8T/J0.net
>>68
無意味で無駄な安全対策に金がかかっているから、電気代が下がるわけがない
そもそも電力会社に電気代を安くするメリットがない
国民の不満?フクシマ以降メチャクチャ叩かれ続けている状況が変わるわけでもなし
81 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:34:57 ID: yJWXVNyv0.net
あれ?えらい現金だなw
88 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:37:50 ID: z3HVSdu40.net
今にも大地震がきそうなのに
トルコの大地震は本当に大変だけど多分十年もしたら復興するだろう
盗電福島のようにはならないよね
91 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:38:38 ID: Gt0/7BL60.net
>>75
そんときは確かにそう思ってました
ごめんなさい
もう少し勉強してから発言しようと思います

だよね?
謙虚さのかけらもないからおまえらはダメなんだよ
97 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:42:16 ID: //434XBF0.net
 
原発稼働再開中。2030年には原子力の割合を22%に増やす
---- 


★日本の原子力発電所一覧★ 2023/01
泊_ (北海) 未
東通 (青森) 稼働予定(2024以降)
女川 (宮城) 稼働予定(2023夏以降)
福島 (福島) 未
東海 (茨城) 稼働予定(2023夏以降)
柏崎 (新潟) 稼働予定(2023夏以降)
浜岡 (静岡) 未
志賀 (石川) 未
美浜 (福井) 稼働中
大飯 (福井) 稼働中
敦賀 (福井) 未
高浜 (福井) 稼働中
島根 (島根) 稼働予定(202208より)
伊方 (愛媛) 稼働中
玄海 (佐賀) 稼働中
川内 (鹿児) 稼働中
ID: CIQqxJvo0.net
>>97
泊原発の再稼働反対
ID: KulMmNBa0.net
>>97
中国電力とか九州電力って値上げするのかな?
ID: yktYGJRn0.net
 
原発が稼働している北陸、四国、九州、関西が1割位安い。>>97
再稼働待った無し!(`ヘ´)
---- 

★電気料金ワーストランキング(従量電灯プラン:30A・300kWh)
順位 会社名 金額
1位 北海電力 9,423円
2位 沖縄電力 8,055円
3位 東京電力 8,010円
4位 中部電力 7,983円
5位 東北電力 7,779円
6位 中国電力 7,464円
7位 関西電力 7,118円
8位 九州電力 7,137円
9位 四国電力 7,054円
10位 北陸電力 6,781円
103 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 07:47:56 ID: YR8/kPK90.net
原発に何かあっても助けて〜と言うなよ
116 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:12:04 ID: kPc1Nm5W0.net
田舎に原発押し付けるのなら原発を軸に新しい産業を開発したりするようなプラス思考を持たせるべき
今はアフリカの途上国のような補助金漬けでしかない
ID: Ek7y0adV0.net
>>116
原発関連で大きな雇用と消費が生まれてるだろ
119 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:15:14 ID: /5wZShOK0.net
反原発は開示請求して10倍ぐらいの本来の電気代払わせるべき
ID: ROWZOY6i0.net
>>119
なんで?
121 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:16:52 ID: gH7h/0CS0.net
時代は脱脱原発
131 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:25:25 ID: Y9laN5Z10.net
近隣住民ならともかく、安全圏にいて反対してる奴が笑える
132 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:26:16 ID: LsCPJOIq0.net
安全なら東京の近くにに作りなよ?
ダメ?
なんで?w
安全なんだよね??
ID: 6y2r8T/J0.net
>>132
埼玉や群馬に家を建てて東京に通勤するより
世田谷に家を建てた方が効率がいいよね?

というのと同じ
なんでその理論が通じると思うのか
134 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:26:34 ID: E5XUOHZr0.net
原発推進派は未だに風評被害が続く全ての福島県民に対し、一人あたり月100万円をイチエフが廃炉になるまで払う約束してから稼働稼働騒げよ
137 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:27:53 ID: Ek7y0adV0.net
>>134
風評被害の補填はその元になってる反原発派が担うべきじゃねーの
142 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 08:30:20 ID: Be7WPoGz0.net
千葉でも神奈川でもいいよ
「安全」なら早く建てろよ?
174 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:02:32 ID: E5XUOHZr0.net
>>137
乞食は黙っとれ
196 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:24:45 ID: s7NQBnGF0.net
反原発派は中国や韓国の原発増設を批判せよ。
199 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:26:59 ID: qWyRVBXi0.net
電気代値上がってるか?
いつもと変わらんねんけどな
ID: Z8WmXdP20.net
>>199
これから来る
東電は5月とか言ってる
みんなすげえ事になるぞ
200 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:28:50 ID: qWyRVBXi0.net
>>195
首都においてどうするねん?
人口少ない田舎に置くのが基本やろ
ID: kPc1Nm5W0.net
>>200
送電網がイカれた時の為に非常用の小型原発を首都圏に置いてもいいんじゃないかと思う
ID: bNbesGi60.net
>>200
つ送電ロス
209 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:38:58 ID: 0iuSpCVe0.net
やっぱり貧乏には勝てませんでした
210 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:39:14 ID: IrCRAyQP0.net
放射能で死ぬより凍死のほうが遥かに確率高いからな
ID: IrCRAyQP0.net
>>220
命だからだろ?以下>>210
220 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:45:34 ID: GYGCZXQK0.net
命とか平和とか言いながら結局は自宅の電気代数万円払うのが嫌なん?w
ID: IrCRAyQP0.net
>>220
命だからだろ?以下>>210
228 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:49:34 ID: IrCRAyQP0.net
>>225
関電九電を見りゃわかるだろ
ID: +ThymuQ50.net
>>228
東北電力は再稼働すれば値下げするって言ったのか?
233 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 09:53:02 ID: 64K+9WjQ0.net
震源からどこよりも最短距離にありながら耐え抜いた女川こそが最強の原発
251 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 10:36:07 ID: aIeXk2Dm0.net
防衛費は次世代に回さないかわりに
使用済み核燃料は次世代に任せよう!w
253 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 10:45:13 ID: T+ZUCCY80.net
>>21
外国勢力扇動防止法を策定すれは
スパイ防止法もすぐ制定される
254 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 10:48:28 ID: tOsd6O+70.net
福島原発事故で宮城県の農業に影響が出たのはもう忘れたみたいだな
255 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 10:48:40 ID: szgzGyMs0.net
>>21>>253
そのスパイ防止法って韓国のスパイ国情院の出先機関である反日統一教会が作ってるんだけどその辺りどう思う?
俺は日本のスパイ対策法を韓国の反日スパイに制定させるなど言語道断だと思ってるんだけどさ
260 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 10:54:03 ID: 2AzPvhOX0.net
>>257
据え置きだよw北海道の阿鼻叫喚を肴にマウントとるの楽しすぎる
266 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 11:07:58 ID: 2AzPvhOX0.net
>>263
なぜか反原発の奴らは中国沿岸の原発にはダンマリなんよなw
偏西風でモロに被害うけるのに、放射線量も福島沖の処理水よりはるかに高い放射線量なのに
反原発の奴らのバックがどんなもんかよくわかるわ
274 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 11:14:38 ID: cAqzKLyu0.net
>>266
中韓仲良く原発フル稼働して福島で流そうとしてる処理水より遥かに放射性物質多い水を既に垂れ流しつつ
具体的な原発拡大の増設計画打ち出して韓国はさらに輸出受注急激に増やしてるのが現実

原発輸出のライバルだった目の上のたんこぶだった日本の原発稼働を妨害するメリットは絶大だわな
今や日本で原子力なんて誰も大学で専攻しないしもう韓国原発に勝ち目ないからこの10年で目標達成された
次のターゲットは2035年の火力産電気へのペナルティ、ここまで日本の反原発煽り続けられれば日本の工業製品はこのペナルティで全く売れなくなるからめでたく日本産業の破壊が完了する
その頃には今増設計画打ち出してる中韓原発も稼働しててペナルティの影響受けずにウハウハ
2035年過ぎたらもう中韓も工作費用出すまでもないからそれ以後は静かになるはず
280 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 11:25:33 ID: 1ZNBQWve0.net
>>277
だったとして、だったとして
と仮定を積み重ねても説得力ないぞ
断定口調で否定するならきっちりデータ揃えないと。
ID: wlDtc8yl0.net
>>280
いやそれを言うなら原発うごかせばめっちゃ安くなるんです!みたいなのも幻想だろ
そもそもどれくらい安くなるかを具体的に示すべきは推進派なんだから
288 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 11:40:31 ID: wlDtc8yl0.net
>>287
それはそうだがだからといってバカみたいに安くなるわけじゃない
だいたい1割くらいじゃないって言ってるんだけど
東電は値上げ申請してるけど他と違って利益めっちゃ出してるんだ、それをどう見るか
ID: 1ZNBQWve0.net
>>288
1割くらい、と仮定するデータが無いんやからその程度の話やろ
なにせ現実には敵わんよ
293 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 11:55:51 ID: tZnvrmnB0.net
>>292
じゃあ値上げの理由はなんだ?
294 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 12:01:09 ID: FuTgJ23I0.net
>>292
えっそれって稼働しなかったら再値上げとしか読めないんだけど
ID: fh0ev9eL0.net
>>294
東電も柏崎再稼働前提にしてる
こっちはやっぱ無理でしたー再値上げしますの可能性が東北より高いかも
306 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 12:26:58 ID: GdCHr/Pa0.net
原子力規制委員会は判定が偏ってるんじゃないかな
解散させて元の保安院に戻せ
313 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 12:38:50 ID: 2AzPvhOX0.net
>>298
だから1割のデータ出せやハゲ、北海道は前年比倍料金やで、九州は料金据え置きや
倍が1割とかどんな義務教育受けてんの?バカでも発信できるからタチ悪いわ
315 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 12:40:44 ID: wlDtc8yl0.net
>>313
九州だって前年比倍近くなってるだろ
燃料費が高くなってんだからな
原発依存率100%でない限りバカみたいな差はつかんのだと言ってる
小学生でも居産すればわかる事
ID: wlDtc8yl0.net
>>315
なんかさいきん返還が安定しないな
小学生でも計算すれば分かることだ
ID: 2AzPvhOX0.net
>>315
料金据え置きで前年と変わらないんですがw
324 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 12:52:35 ID: P3M/7NmV0.net
電気代上昇に負ける信念w
こういうバカのせいでどれだけ余計なコストがかかってるんだろうか
329 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 12:57:54 ID: dGHwhBQ70.net
そりゃ、こんなクソ田舎、原発マネーがなかったら生きていけないからな
青森の六ヶ所村や東通村と同じ

シャブ漬けにされたジャンキーと同じだからな
ID: hpK4xOPa0.net
>>329
青森のはそもそも稼働すらしてないからな。再処理工場も原発も。計画ごと中止した方がいいのにね。
333 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 13:03:52 ID: Q2dhvAK60.net
ウクライナとロシアのおかげで日本の原発がフル稼働になる
年内にも全基運転準備に入るだろう
新型もどんどん作って欲しい
何なら東京湾に一基建ててくれ
342 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 13:22:00 ID: MwwJdn2J0.net
震災時と今と原発のリスクは変わったの?当時と違って安全性がきちんと確保できました!ってんなら再稼働で良いと思うが
元々できる限り安全な原発を目指す方向にすべきだったのになんでなんにも変わらんのに今さら意見がブレてんだ?
ID: oNXMaa770.net
>>342
人々の出来るだけ安全にの認識が前とは変わりはしたと思う
曖昧だったものが大震災ではっきり見えたというか
電気代で国民が苦しんでる以上原発に頼るのは現時点ではやむを得ないし
352 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 13:40:12 ID: tPih4ifZ0.net
地震の時に女川は無事停止したことをもっと世界中にアピールするべきだよ
福島ばっかり言われてないで
354 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 13:46:23 ID: MwwJdn2J0.net
>>351
今って当時と違ってさらに戦争も視野に入れた安全性を検討すべき情勢になってる
なんで当時から真剣に安全に稼働させる方法を模索してなかったのかと思う
代替案もなく反対するだけして放ったらかしてたのが今の状況
ID: oNXMaa770.net
>>354
今みたいに原発も仕方ないよねって雰囲気だったら議論も活発に出来たかもよ?
365 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 14:19:47 ID: p1tbADFr0.net
ドイツは再エネで電気代

ウクライナ前に戻った

日本は原発再稼働で6月から40%値上げ

ガスも原油もウクライナ前に戻ってるのに

おかしくね?
367 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 14:23:37 ID: Iiry3/QK0.net
発電方法を選択できるようにできないのか?

おれは原子力発送電を契約して電気代を安くしたい。
371 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 14:37:13 ID: v1m8/bKo0.net


ドイツの電気代がウクライナ前に戻ったとか言ってるバカいるけど戦争前のきな臭くなってた2021年後半時点で4倍になってたんだよなぁ
長期チャート見ると一目瞭然
380 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 15:20:14 ID: hTp+X1/O0.net
電気高いの嫌でしょ?ソーラー買ってくれ って事かな?
397 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 17:34:14 ID: xuXojBmt0.net
>>382
いやいやいや

核弾頭持ってない日本が原発する意味はねえだろ
399 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 17:39:25 ID: lxOQcQd00.net
>>398
貧困の絶望よりマシだからね
ID: t2lLAk5s0.net
>>399
いや~貧困の絶望の方がマシ
というか絶望するほどの貧困が
原発で救えるか~?
421 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 20:52:34 ID: Tguw9TWJ0.net
電気代が高くなりゃ世論なんてこんなもんよ
423 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 21:02:20 ID: 5/SipQnj0.net
>>419
そうかな、一時期は日本には50基を超す原発があり、電力需要の40%近くをまかなっていた
その状況なら資源価格が高騰しても影響は限定的だっただろうな
430 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 21:44:27 ID: wlDtc8yl0.net
>>429
憶測でなく原発頼みでやってきて原発動かす前に一気に値上げしたのは九電と関電だっただろ
それで原発動かして値上げのペースが落ちたが上限には東電とかより先に達してた
それはニュースでも言ってただろ
433 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 22:11:13 ID: wlDtc8yl0.net
>>431
ぐぐったら産経ソースででてきたぞ

関電は22年3月時点で上限だ
ID: KVxp/5mo0.net
>>433
関電だけやんけ!
九州と四国の根拠は何処にあんだよ。
444 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/12(日) 23:30:47 ID: EypXWdee0.net
もし原発を動かしたらどこまで電気代や経済がマシになるかの話には、確定させるほどのソースは出て来ないんで無駄かと。
関係する社会情勢がマクロで多彩すぎる。
ゼロや電気代が上がると言わないならもうどうでもいい。
450 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 03:36:45 ID: p7E2AizN0.net
>>448
泥縄ではない、今が長期計画からズレてる
ID: GdaP7tTn0.net
>>450
だから泥縄なんだろ?
453 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 05:55:48 ID: bWyFVirm0.net
コストの問題なんて元から「今ある原発を再稼働するなら原発の勝ち、新設するなら他の発電方法の勝ち」で結論出てただろ
原発再稼働賛成、新設反対が賢いやつの意見でそれ以外はバカ
455 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 06:33:18 ID: qdFvWGHj0.net
>>453
安全の問題を考えたら原発は可及的速やかに廃炉の一択だ
コストしか考えない馬鹿は黙っとけ
ID: tTPpGdWa0.net
>>455
エネルギーが失くなるのも「危険」なんだよ
単に原発失くせば良いって話じゃ絶対に無い
456 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 06:39:06 ID: 90/JyZrp0.net
動ける原発はもう動いてるんじゃないの?
これから無理して動かすのって相当やばい奴だろ
458 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 06:46:49 ID: zHzPkaBy0.net
目先のことしか見えてないやつ多いんやな
使用済み核燃料の最終処分場くらい決めてから使えよ
ID: tTPpGdWa0.net
>>458
まぁ最終処分場をさっさと決めるべきなのは間違いない。
最早原発なしでは立ち行かないのは露呈してんだから、政府が腹を決めて進めるべき案件やな。
460 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 06:50:45 ID: TdNulAM50.net
使えるもんは使え派の俺も女川はやめとけと思う
津波が来た時どうするか結論出たのか?
461 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 06:50:46 ID: GcPH4hOJ0.net
東北電力女川原発ガンバレ!
東京電力福島第一原発を反面教師にして、しっかり運用してください
472 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 07:57:04 ID: p7E2AizN0.net
>>467
火力で凌いでたらこんなことになったんだわ
ID: qdFvWGHj0.net
>>472
再エネを増やさなかったのと、かといって原発再稼働が遅滞する問いどっちつかずな精作のせいだよ

再エネ全振り、再稼働全振り、どちらもしなかった
480 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:17:38 ID: S7eIz/h60.net
>>477
君って当然再生エネルギー中心の小売と契約してんだよね?
自分が大手に依存しといてそんなこと言ってたら単なるバカでしょ
482 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:20:16 ID: AMq2NXJh0.net
>>479
即廃炉、出来てないやろ?
アンタの話がまるで論理的じゃない分かりやすい証左だよw
ID: qdFvWGHj0.net
>>482
ドイツは原発無しでは電力を賄えなかったんだから他の電力への移行が済むまで稼働させるのは仕方がないだろ

日本は大震災後しばらく原発ゼロで賄えた。即廃炉で問題なかったんだよ。
484 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:21:49 ID: AMq2NXJh0.net
>>481
日本のエネルギー不足を直視出来てないのは原発反対派だろw
489 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:29:21 ID: qdFvWGHj0.net
>>484
日本はエネルギー不足ではないよ
計画停電も電車の間引き運転も
パチンコ屋やデパートの時短営業もな~んにもやってない
10年に1度の大寒波でもやってない
スカイツリーは毎日イルミネーションを燦燦と灯していた

日本はエネルギー不足ではないという現実をちょくししたらどうだい
ID: VBdf2CXE0.net
>>489
ソースは?
490 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:29:46 ID: AMq2NXJh0.net
>>486
その間に「火力発電で燃やす原料」をどんだけ買い叩かれたと思ってんだ?
皺寄せが日本経済と家計にかかった上に、ウクライナ戦争でだめ押しされた結果が現状だよ。
普通に考えて「問題ない」わけねぇだろ、アホ。
ID: qdFvWGHj0.net
>>490
買い叩かれた?
日本が安く売ったって事?
494 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 08:42:16 ID: LUvZmeIr0.net
 
ちなみに国際比較をしてもはっきりしている。
原発を多く使うフランスやアメリカはかなり安い。
それに対して原発を使わないドイツなどかなり高いことが分かる
----

■Electricity prices for households, June 2022(kWh, U.S. Dollar)
usa 0.175
france 0.217
japan 0.255
germany 0.528
504 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 09:46:19 ID: /+D1KjZi0.net
あと25年後から廃炉どんどんくるからなぁ
新設する方がいいんでない?
今から作り始めた方が安くつくやろ
ID: lN1rRuUU0.net
>>504
新設は高すぎてむり
507 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 10:01:42 ID: lN1rRuUU0.net
>>502
2021年時点で再エネ比率は22%を超えてるよ
2022年には更に増えてるだろうね
ID: VBdf2CXE0.net
>>507
ソースは?
536 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:28:44 ID: Cf7VznOa0.net
>>519
北電は再稼働前提としない値上げ幅にしたら監視委員会の委員から叩かれてた
現実的に泊原発の早期の再稼働は困難なのに
541 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:40:36 ID: QhOFcTQp0.net
>>519
関西九州は大赤字だぞ

バーカ
544 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 13:47:32 ID: Y5NCGaTV0.net
経産省「メンゴメンゴ。原発のコスパ糞だったわ。一番コスパがいいのは太陽光。」 [195740982]


【脱炭素】世界で「再生可能エネルギー」の発電コストが劇的に低下 主要国の大半で最安電源に [ボラえもん★]
ID: uTlTZ3lA0.net
>>544
原発は廃炉コストを入れろって言うんだから、再エネも廃棄コストをちゃんと入れてるんだろうか
546 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 15:30:30 ID: U8KOKpNe0.net
>>541
根拠と共に話さない輩は総じてバカ
ID: cJzAk9030.net
>>546
いや、マジで知らなかったの?

九州電力の23年3月期、最終赤字750億円に 燃料費重く


関西電力、23年3月期は最終赤字1450億円に拡大
556 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:24:09 ID: VBdf2CXE0.net
>>553
その記事、火力の燃料費の高騰と原発稼働率の低さが赤字の原因と書いてない?
ID: cJzAk9030.net
>>556
だから何?
561 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:42:59 ID: IhZytdMO0.net
原発が爆発して死ぬか貧乏で死ぬかの違い
このままいけば爆発より貧乏の方が先かもな
ID: TnTAtIuZ0.net
>>561
既に天然ガスの価格は急落してるよ
562 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:46:32 ID: nh5z1avf0.net
>>559
俺が詐欺師ならまずお前のところに行く。
565 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 17:49:17 ID: UDmoy4Vu0.net
値上げする4月と政府の補助金切れる9・10月に電気代がさらに上がるから
燃料調整費が下がってないとさらに再稼働賛成が増えるだろうな
575 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:06:15 ID: VBdf2CXE0.net
>>567
石炭も高騰してるのでは。
ID: cJzAk9030.net
>>575
石炭も絶賛暴落中
ID: o1xJF1Uc0.net
>>575
高騰しても元値が激安だから
576 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:08:02 ID: cJzAk9030.net
>>573
誰もそんな事言ってないよ
588 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:24:25 ID: VBdf2CXE0.net
>原発を動かすためにわざと高い価格で買ってるまである

こんな書き込みしてパヨク駄目すぎるわ…
589 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:25:48 ID: VBdf2CXE0.net
>>584
話がループしてるし。
>>573を読んだら
ID: o1xJF1Uc0.net
>>589
一瞬高い価格で買った分は補助金出して安くすれば良いだけ
まさか高騰した時だけ超長期契約をしたわけじゃなし
590 : ウィズコロナの名無しさん2023/02/13(月) 19:25:59 ID: zL+QZrXU0.net
>>546
おまえが一番馬鹿

九州電力の23年3月期、最終赤字750億円に 燃料費重く


関西電力、23年3月期は最終赤字1450億円に拡大

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1676150789/l1000


コメント 0 件

コメントを残す

CAPTCHA