月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★4
-
※4/22(土) 11:16配信
幻冬舎ゴールドオンライン
SNSなどで見られる、なんともおしゃれな食事。お店選びや献立の参考にする人も多いのでは。一方で、思わず寂しい気持ちになってしまう食事風景の投稿も。みていきましょう。
50歳手前の独身男性…衝撃の食事事情
――今日のご馳走
そう写真を投稿した、48歳、非正規社員だという独身男性。映っていたのは、片手鍋で作られたチキンラーメン。「夜、小腹でも減ったのか」と思えば、立派な夕食だといいます。しかもその日の食事はこのチキンラーメンと、健康を気にしてか野菜ジュースがプラスされていました。
具なしのインスタントラーメンと野菜ジュースで200円ほど。「いつもは500円ほどは食事代に使っているけど」と前置きしつつ、「給料日前で所持金300円以下だから今日は特別」と寂しい夕食に対して精一杯の言い訳。
新生銀行『2022年 会社員のお小遣い調査』によると、会社員(正社員・契約社員・派遣社員)、パート・アルバイトの男性のランチ代は623円、女性は656円。決して多いとはいえる金額ではなく、「給料日前だから」とおにぎりや菓子パン1個でランチを終わらせる光景は珍しくありません。ただ「1日の食事代500円」というのは、少なすぎる印象でしょうか。
大学卒業時、就職活動に失敗し、以来、職を転々としているという男性は、いまは月収15万円程度で軽作業の仕事をしているといいます。発言には悲壮感はないものの、50歳を前に「これは一生、独身は確定だな」と本音をこぼしています。
もし大学卒業時、就職できたなら。そう後悔する40代後半の人は多いもの。有効求人倍率は1.0倍を割り込み、非正規社員として社会に出るしかなかった世代。その後、規制緩和の影響で“非正規”という働き方がトレンドのように取り上げられました。
しかし正社員になれなかった氷河期世代は、なんとか正社員になれた同期とはキャリアで大きな差がつき、リベンジは叶わず現在に至る……。そのような40代は、世の中に溢れかえっています。
続きは↓
※前スレ
月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★3 [ぐれ★]
★ 2023/04/23(日) 08:47:54.68ID: 9+E4NQwr0.net -
統一自民30年♪ ID: m4pn9kL20.net>>2
その前 悪夢の民主党政権♪ - で、ここに投資する意味あるの?
- センズリばかりしてるね
-
とにかく大学行っていい会社に就職することを夢見なさい。そうすれば文科省の職員は年功序列で一生安泰だから。 ID: YQpcKvuq0.net>>5
頭打ったの? - 48なら割と就職は困らなかった気がするけど?
-
チキンラーメン美味しいやん
いいことあったやん -
引かれて月12万のまちがいじゃ?
大卒の話?
w - 高校受験は頑張ったの?
- 高望みしすぎちゃうの?
-
職を転々としてるのが良くないんだろ
嫌でも我慢して建設や運送でもやってずっと続けてたら月50万は稼げるようになってたわ -
チキンラーメンは高いだろ
それを贅沢だと言ってるのか? -
もっと自分より不幸な人みたら
幸せになれるんちゃう -
>>57
そして少子化で国の首がしまってるwID: sQZDWzI50.net>>64
国は別に締まってはいないでしょw -
星飛雄馬の家族は父ちゃんと姉ちゃんがあれだけ働いてるのに何であんなに
貧しいのか?という問いに「父ちゃんが毎晩ちゃぶ台をひっくり返してる
から」と答えた、という話が何か好き。 - もやしは日持ちしないのであまりいい食材ではないのよ
-
>>17
どの世代にも有能無能はいるけど
本来はある程度の無能でも正規になれるんだよ
正規社員つっても色んなランクがあるからね
で氷河期ってのは正規の椅子が減らされすぎて
有能ですら選択肢が減らされて本来無能の座る椅子に座ったりしてたので
無能の大半が正規社員の椅子取りゲームから弾き出されてた時代 -
あと週休2日だろうから
1日バイト行けばいいよ
それだけでも3~4万位増えるだろ - 最近なんか底辺中年男性に対してマウント取る記事多くね?
-
そら絶望ライン工みたいな動画が人気なワケや ID: liV9XF0I0.net
- 何をどれだけ手厚くしても最後の最後までサボり続けるやつは最後まで落ちていく
-
子どもたちに中高年になると悲惨だぞって情報をバンバン流して若いうちの自殺を誘発しようとしてるんかな
まあ実態としても人生幸せそうな大人は少なそうだし、親切心から年を取るということは不幸になることって教えてあげてんのかな -
>>99
50過ぎまで楽な非正規に逃げ続けて食うもんも別に計算することなく適当に選んで金ないアピールされても妥当としか言えんよね…………
大卒新卒で就職できればとか言われても多分上手くいかなかった人種やろ -
渡辺明名人『人生は親ガチャ次第。才能はもちろん、努力できるかどうかも親の遺伝次第』
《 NEWSポストセブン インタビュー記事より要約・抜粋 》
マイケル・サンデル氏は《実力も運のうち》という本を出版されました
『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』と主張されている方達が努力をすれば
彼ら以上にお金を稼ぎ、彼ら以上に社会的に影響力のある人物になることが出来るのでしょうか?
何事にも向き不向きがあると思いませんか?
貴方は興味が無い事に努力が出来ますか?
才能というギフトを親から受け継いだ方達が、その能力をふんだんに発揮され人々に夢や希望を与え、
沢山納税をしてこの国を豊かにしてくださることは、非常に素晴らしい事だと思います
私は富裕層に対する、所得税の累進課税を強化すべきだと思います
大谷翔平選手や松山英樹選手が沢山納税をしたくないという理由で、派遣社員をやるはずが無いのです
世界で一番売れている漫画家である尾田栄一郎先生が、沢山納税をしたくないという理由で
フリーターになるはずが無いのです
彼らは誰に頼まれるでもなく、ご自分達の意思で現在の職に就かれているのです
沢山納税をしたくないのであれば、低賃金の職に就けばいいのです
何事にも向き不向きがあるはずです
どれほど努力をしたところで、誰もがみんな彼らのような人間にはなれないのです
これ以上、消費税や所得税を増税して、一般庶民の可処分所得を減らすべきではありません
これ以上、社会保険料の引き上げをして、一般庶民の可処分所得を減らすべきではありません
どうしても増税をするのであれば、金融所得課税を強化すべきです
さらに細かく言わせていただくと、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を引き上げるべきです
たまたま運よく、お金持ちの家に生まれて来ただけの方達から、もっと沢山税金を
徴収すればいいのです -
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、株や不動産を手放せばいいのです
大企業の株は、大抵創業主一族や役員達が大量に保有しています
企業買収をされたくないのであれば、株を売らなければいいのです
どれほど株価が上がろうとも、今後も増税と社会保険料の負担増は続きます
それならば、多少増税をされても生活に一切支障を来さない方達に、もっと沢山納税をしてもらえば
いいのです
沢山納税をした後も沢山お金を残して優雅な暮らしを続けたいのであれば、今以上に努力をして
もっと沢山お金を稼げばいいのです
富裕層の方達が普段仰っている、『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は
嘘だったのですか?
私は消費税が公平平等な税金だと思ったことは一度もありません
何故なら、貯金が一億円の人間と、貯金がほぼ皆無の人間の1割は同額ではないからです
もっと言うと、貯金が一億円の人間が1割のお金を使い終わった後と、一般庶民が
全財産の1割のお金を使い終わった後の残金は同額ではありません
これは当たり前の話ですが、お金持ちは高級品しか買わないわけではないのです
そもそも、富裕層の皆様は、その1億円のお金をどうやって貯めたのでしょうか?
時々、『我々、富裕層が高級品を買って、景気振興をしてやっている』と仰る方がいらっしゃいますが・・・
富裕層の皆様は、ご自分の所有欲や自己顕示欲を満たすために、高級品を購入されたのです
誰も貴方に、高級品を買ってくださいとか、優雅な暮らしをしてくださいとは頼んでいません
『税金を上げると金持ちが海外脱出するぞー!』と仰る方がたまにいらっしゃいますが・・・
どうぞどうぞ勝手に、どこへでも移住してください
医療費が高くて、治安が悪く言葉も文化も違う海外に勝手に行ってください
今現在でも、移住は法規制されていません
大企業の内部留保の現預金分に、内部留保税を課すべきです
消費税還付金を公平平等に、下請け企業・協賛企業に分配すべきです
極一部の大企業にだけに税制上の優遇措置を与えて、税金から補助金や助成金を配っても
日本全体の景気振興には繋がらないのです
この国の大半の国民達は、大企業経営者でも大企業の従業員でも無いのです -
サッポロ一番がご馳走様の俺の方が上だな
もう少し頑張れよ -
おいおい糞ナメてんのか?
わい週末2つのスーパー梯子して
100g45円の国産鶏胸100g69円の
米産豚ロース100g139円の豪産肩ロースステーキを
徒歩で買いに行くんだぞ?
年子の大学授業料だけで年300万弱だボケ
糞甘えるなksわいは全食自炊な? -
>>109
逆だろ
勉強しないとああいう惨めな人生おくることになるぞっていう教訓だよ
子供たちはああはなりたくないと必死に勉強するだろID: 7Z5Tsgqn0.net>>150
文系ばっか増えて日本は没落したよ -
国政選挙の立候補者が、親や親族の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうか?
供託金や選挙費用の上限を下げるべきかどうか?
札幌五輪を誘致・開催すべきかどうか?
リニアや北海道・四国新幹線を建設すべきかどうか?
宗教法人の全ての収入に対して、公平平等に税金を課すべきかどうか?
多重下請け構造を、禁止にすべきかどうか?
外国人労働者の入国を制限すべきかどうか?
大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきかどうか?
親や親族から相続した株や不動産に対する、金融所得税を強化すべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
上記のような頻繁に議論になる政策について、国民投票が実施されれば、民意をダイレクトに
政策に反映させることが可能になるはずです
大企業やその業界団体からの政治献金を受け取っている既得権益側の国会議員達だけで
採決を取っても、この国は何も変わらないでしょう
『既得権益側・富裕層優遇の政治体制・選挙制度を変えるべきです』
私のこの考えに皆様も賛同してくださいとは、一切言っておりません
皆様は皆様の信念に基づいて、発言・行動・投票をしていただければいいのです
そもそも、全ての政策や税金の徴収方法について、赤の他人と意見が完全に一致するはずが無いのです
与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右か左かなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません -
面倒くさがらずに米くらい炊け
一食200〜300円でもっとマシなの食える -
>>94
田舎のブラックなめるなよ
週休1日で役員扱い残業代込みで月収15万のはず -
マジかよ
ならせめて、ヤれるうちにヤッとけよ? -
働く人の平日ランチはいくら? 過去4年で最高額に 「外食店内での食事」平均は1190 円に★2 [煮卵オンザライス▲★]
- チキンラーメンとリンゴとバナナを食っとけばとりあえず栄養は摂れる
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1682240851/l1000
こういう人たちって今どこの政党に投票してるの?