【こんにちは こんにちは バングラ デシュから~】宮崎市役所でIT技術者歓迎式
-
宮崎市役所でバングラデシュ人のIT技術者の歓迎式
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を
人材不足が深刻なIT業界。
打開策の一つとして、宮崎市や宮崎大学などが取り組むプロジェクトで
県内企業への就職が内定したバングラデシュ人のIT技術者の歓迎式が6日、宮崎市役所で行われました。
歓迎式にはバングラデシュの22歳から26歳の技術者8人が出席しました。
「宮崎‐バングラデシュ・スタイル」と銘打たれたこのプロジェクトは、IT業界の人材不足の解消に向けて
宮崎市と宮崎大学、民間企業が連携して6年前から取り組んでいます。
式では、清山市長が「皆さんは選び抜かれた大変優秀な方々と聞いています。
早く宮崎に慣れて充実した生活を送り職場での活躍を心から願っています」と激励しました。
8人は現地でおよそ5か月間、日本語の教育を受けたあと、来日したということです。
今後は宮崎大学の宿舎で生活しながら、大学の授業や企業でのインターンシップなどを通じて
仕事や日本の文化を学び、宮崎市をはじめとした県内のIT企業に就職します。
来日したアラム・ナウィウルさんは、「企業で先端の技術やビジネスマナーなどを学び、
日本の会社で日本と宮崎のためにがんばりたい」と話していました。
市によりますと、このプロジェクトを通じて、昨年度までに62人のバングラデシュの技術者が県内の企業に就職しているということです。
04/07 06:33ID: R/zJC6V60.net - 一方ジャップ若者は面接すらされなかった
-
>>9
バングラデシュの銃乱射で日本人(在日?)死んだやつ笹川とか安倍とか関わってたよね -
バングラデシュはインドと同じで数学教育に強くて
カーストが根強い(=カーストの関係ないIT産業なら成り上がれる)のに
インドよりさらに人件費が安いからな
自分が日本人であるからってだけで
バングラデシュ人に対してイキってるこのスレの無能どもよりははるかに有用な人材だろ - エンジニアで優秀な奴が日本に来るか?
-
どんどん呼んで欲しい
宮崎をITでもりあげてくれ
どうせ色んな国から留学生きてるし
移民受け入れしないと日本がなくなるよ -
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1680916228/l1000
人事を評価する上の人たちがそもそもITがなんなのかよく解っていないからね。
清山市長が「皆さんは選び抜かれた大変優秀な方々と聞いています。」
第三者の評価を鵜呑みにするしかないからとんちんかんな人事になるんだよね。